ACP日本支部年次総会2014開催
2014.07.07
ACP日本支部年次総会2014開催
ACP(米国内科学会)日本支部の2014年年次総会が,5月31日-6月1日,京都大学百周年時計台記念館(京都市)にて福原俊一会長(京大大学院)のもと開催された。日本内科学会から独立したかたちでの開催として3度目となる今回は,「総合内科」により焦点を絞った実践的プログラムが並ぶとともに,世界で最も高齢化が進んでいる日本ならではの医療的課題に内科医がどうかかわるべきかを問う演題も組まれた。本紙では,学会企画セッション「超高齢化社会における内科医療の役割を再考する」(座長=八田内科医院・八田告氏)のもようを報告する。
超高齢社会において,高齢者がより善く暮らしていくには
まず紫垣有吾氏(聖マリアンナ医大)が導入として,寿命の延伸の限界,治療の合併症によるQOLの低下,診療ガイドラインの不適応など,高齢者医療における難問を提示。高額な医薬品や医療機器を用いた一律的な延命より,他者や自然とのかかわりで身体・認知機能を維持しつつ,より幸福度の高い,尊厳ある余生を送れることをアウトカムとすべきと示唆した。また,そうした全人的医...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
「お・ち・た・か」で進める意思決定ガイド――普及の最新潮流と課題
寄稿 2025.07.08
-
看護のアジェンダ
[第246回] 「リーダーが本当に語るべきこと」から連載 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
最新の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
-
地域の皮膚・排泄ケアの質向上を実現する
WOCナースのアウトリーチ活動を全国へ対談・座談会 2025.07.08
-
FUSという新たな疾患概念
多様な体型を肯定する社会をめざして
田村 好史氏に聞くインタビュー 2025.07.08
-
インタビュー 2025.07.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。