レストランサポートプロジェクト
2014.03.24
医療者が病院レストランをサポート
西智弘氏 |
一方で,集客に悩むレストランもある。川崎市立井田病院の院内レストラン「POLE LIGHT」は,2012年5月のオープン当初は賑わったものの徐々に利用者が減少,先行きが危ぶまれていた。そうした状況をみて「院内の医療者がかかわって盛り立てていかなければ」と「レストランサポートプロジェクト」を立ち上げたのが,同院の緩和ケア医・西智弘氏だ。
氏は同プロジェクトの目的を「利用者にとって望ましいレストランの検討」「食を通じた健康情報の発信」「レストランを軸にした,コミュニティのヘルスリテラシー向上」と定義。医療者,病院を利用する市民,レストラン運営サイドなどが参加するワークショップを1年間で計10回開催し,「井田病院らしいレストランの在り方」を模索してきた。議論を重ねた結果,「地産地消」をテーマに,地元・川崎の農家を支援するNPO法人から野菜を仕入れ,それを生かしたメニューを作ることに。さらに「医食同源」という薬膳の考え方を取り入れ,病...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
対談・座談会 2025.10.14
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。