第15回日本災害看護学会開催
2013.09.23
第15回日本災害看護学会開催
第15回日本災害看護学会が8月22-23日,中村惠子大会長(札市大)のもと「災害看護――その多様性への挑戦」をメインテーマに,札幌コンベンションセンター(札幌市)にて開催された。本紙では,日本看護系学会協議会との共催シンポジウム「災害支援の継続的な取り組みと今後の課題」(座長=聖路加看護大/日本看護系学会協議会・麻原きよみ氏,静岡県看護協会/日本災害看護学会・望月律子氏)のもようを報告する。
◆継続支援に向け看護系学会の連携強化を
シンポジウム「災害支援の継続的な取り組みと今後の課題」より |
日本在宅ケア学会の立場から登壇した島内節氏(広島文化学園大)は,東日本大震災後に宮城県石巻市にて学会が主催した在宅看護研修について報告した。同研修事業の研修内容・日程に関しては,現地の看護職ニーズに基づきプログラムを立案。計4日間にわたる講習を実施し,病院,訪問看護ステーション,保健センターらの看護師が,対象者のニーズ把握や社会資源活用方法,診療報酬・介護報酬の取り扱いについて学んだという。
日本創傷・オストミー・失禁管理学会では,東日本大震災の発災5日目に対策委員会を設置。会員の...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第4回]腰部脊柱管狭窄症_術後リハビリテーション
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.10.14
-
医学界新聞プラス
[第1回]多形紅斑
『がん患者の皮膚障害アトラス』より連載 2024.02.09
最新の記事
-
適切な「行動指導」で意欲は後からついてくる
学生・新人世代との円滑なコミュニケーションに向けて対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
インタビュー 2025.08.12
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。