医学界新聞

寄稿

2013.08.05

【FAQ】

患者や医療者のFAQ(Frequently Asked Questions;頻繁に尋ねられる質問)に,その領域のエキスパートが答えます。

今回のテーマ
心不全診療におけるBNP/NT-proBNPの役割

【今回の回答者】佐藤 幸人(兵庫県立尼崎病院循環器内科部長)


 心不全患者でBNP(Brain Natriuretic Peptide;脳性ナトリウム利尿ペプチド)またはNT-proBNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント)を測定する有用性については多くの報告がありますが,あまりに多くの基準値が報告されたために整合性を取ることが困難な状態が続いていました。

 このため欧米では,(1)診断,(2)リスク評価,(3)治療効果判定の観点からガイドラインとして整理する試みがなされるようになってきました。本邦においても今年5月,日本心不全学会から「BNPに関する学会ステートメント」が発表されました。本稿では,その内容に沿って解説します。


■FAQ1

 BNPとNT-proBNPの違いは何でしょうか? なぜ,心不全の診断に有用なのでしょうか?

 BNPとNT-proBNPは,いずれも同じBNP遺伝子に由来します。1988年にBNPがブタの脳から分離され,その後,心臓(主に心室)がBNPの産生臓器であることが判明しました。

 心室に圧負荷がかかるとproBNPの合成が直ちに開始され,血中に流出する際にBNPとNT-proBNPとに分かれます(図1)。生理活性のないNTproBNPに対して,BNPでは生理活性を認めるという違いがあります。また,体内での半減期はBNPが約20分,NT-proBNPが約120分です。

図1 BNPとNT-proBNP構造の模式図(日本心不全学会ステートメント1)より)

 BNP/NT-proBNPは心筋への壁応力を反映するため,壁応力が増大する心不全ではその重症度に応じて血中濃度が上昇します。数値を修飾する因子として,肥満は値を低下させ,心房細動や加齢,女性,腎機能低下は値を上昇させます(特にNT-proBNPは腎代謝のため,軽度の腎機能低下でも影響を受けます)。

Answer…BNPとNT-proBNPは分子量や生理活性の有無,半減期などの違いがあります。心不全の重症度に応じて血中濃度が高くなるため,両者とも診断やリスク評価において重要なバイオマーカーとなっています。なお,実臨床においては腎機能低下例におけるNT-proBNP値の解釈に注意が必要です。

■FAQ2

 BNP/NT-proBNPの心不全診断へのカットオフ値をどのように考えたらよいのでしょうか?

 一般住民,慢性心不全患者,急性心不全患者においてそれぞれ診断とリスク評価の論文が多数報告されており,論文にもガイドラインにも無数のカット

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook