第14回日本言語聴覚学会開催
2013.07.29
第14回日本言語聴覚学会開催
第14回日本言語聴覚学会が,6月28-29日,さっぽろ芸術文化の館(札幌市)にて小橋透会長(北海道言語聴覚士会)のもと,「言語聴覚療法の可能性」をメインテーマに開催された。本紙では,言語聴覚士(以下,ST)の業務の多くを占め,社会の高齢化の進展に伴い,今後もいっそうニーズが増加するとみられる摂食・嚥下障害のケアに焦点を当てたシンポジウム「摂食嚥下(障害)のトピック」(座長=国際医療福祉大・柴本勇氏)のもようを紹介する。
言語聴覚士の専門性を活かした摂食・嚥下障害のケア
小橋透会長 |
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第5回]開腹手術の基本――開腹編
外科研修のトリセツ連載 2025.01.13
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する カラー解説
創薬における日本の現状と国際動向寄稿 2025.01.14
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
寄稿 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
国民に最新の医薬品を届けるために対談・座談会 2025.01.14
最新の記事
-
2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する カラー解説
創薬における日本の現状と国際動向寄稿 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
国民に最新の医薬品を届けるために対談・座談会 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
医薬品開発の未来を担うスタートアップ・エコシステム/米国バイオテク市場の近況寄稿 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
患者当事者に聞く,薬のことインタビュー 2025.01.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。