ACP日本支部総会2013開催
2013.06.17
ACP日本支部総会2013開催
| 福原俊一会長 |
膠原病診療のコツを共有
ワークショップ「総合内科医が知っておくべき膠原病診療のピットフォール――身体診察から鑑別診断まで」(ファシリテーター=聖路加国際病院・岸本暢将氏,帝京大・萩野昇氏)では,さまざまな症状を示す膠原病患者への身体診察のコツ,膠原病診療の診断過程が共有された。まず,高杉潔氏(道後温泉病院)が,関節炎が疑われる患者に対する頸椎,肩,肘,膝など各関節の触診のポイントを解説。「局所解この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第4回]No.103 フグ毒(TTX)(魚介類)(後編)
『臨床中毒学 第2版』より連載 2023.12.08
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。