医学界新聞

2013.03.25

第5回日本医療教授システム学会開催


 第5回日本医療教授システム学会が,3月7-9日,学術総合センター(東京都千代田区)にて浅香えみ子会長(獨協医大越谷病院)のもと開催された。基礎教育においては,2009年度のカリキュラム改正により看護実践能力強化や臨床現場へのスムーズな適応が図られ,卒後教育においては10年度に新人看護職員の臨床研修が努力義務化されるなど,看護教育は今,大きな転換点を迎えている。本会では「基礎教育と卒後教育のScaffolding」をテーマに,看護基礎教育から臨床教育への"足場(Scaffolding)"となる,より継続性の高く効率的な教育システムについて議論された。


浅香えみ子会長
 特別講演「基礎教育と継続教育の将来展望」では日看協の看護研修学校教育研究部長を務める渋谷美香氏が登壇。実地指導者・教育担当者を病棟全体でサポートする新人教育体制の構築のためには,指導環境の整備や,「何をもって"できた"とするか」という評価基準の再検討が求められるとした。また,少子高齢・多死社会の到来による医療ニーズの増大・多様化,チーム医療の推進などの潮流を踏まえた上で,「ジェネラリストの能力開発支援が必要」と強調。その内容については,フィジカルアセスメントや看取りなど,在宅を含

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook