「褥瘡は痛くない」という先入観を打ち破る(小林陽子)
寄稿
2012.11.19
【視点】
「褥瘡は痛くない」という先入観を打ち破る
小林陽子(東京都健康長寿医療センター/皮膚・排泄ケア認定看護師)
2012年度に改訂された褥瘡予防・管理ガイドライン(第3版)に「QOL・疼痛」という項目が追加され,褥瘡の痛みの問題とケアについて記載されました。筆者はこれが「褥瘡の痛み」の問題に光をあてるきっかけになるものと期待しています。
これまで,慢性褥瘡の疼痛はあまり話題になりませんでした。むしろ,褥瘡の原因のひとつである「知覚低下(障害)」から「褥瘡は痛くないもの」と思い込んでいる医療者も少なくないのが現状だと思います。確かに,知覚低下(障害)のある患者さんは,通常なら「痛い」「つらい」と不快に感じる同一体位や硬い床面・座面での長時間の臥床・座位を不快に感じることができないため,褥瘡を形成してしまうことがあります。
しかし,かといって「褥瘡を持つ人全員が,知覚の低下(障害)を引き起こしており,痛みがない」と安易に判断することはできません。「褥瘡は痛くない」という医療者の決めつけが,患者さんのQOLを著しく損なっているのではないかと,懸念しています。
そこで筆者らは2011年8月から12年2月まで,当センターの患者さん50人の褥瘡回診時にフェイススケール...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第4回]腰部脊柱管狭窄症_術後リハビリテーション
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.10.14
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。