第38回日本看護研究学会開催
2012.08.27
第38回日本看護研究学会開催
7月7-8日,第38回日本看護研究学会(会長=琉球大・宇座美代子氏)が沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)にて開催された。「文化に根ざす看護研究の道――沖縄から発信」というテーマを掲げた今大会では,沖縄の地ならではのユニークな講演やシンポジウムが多数行われた。本紙では,沖縄の地域文化と看護との関係を論じた会長講演と,看護教育界で注目を集めているシミュレーション教育に関する交流集会のもようを紹介する。
地域文化を尊重した看護を
宇座美代子会長 |
「ユイマール」とは,地域共同体における相互扶助を意味する沖縄固有の言葉。現在も助け合いの意味で広く用いられており,県民の生活には隣近所への日常的な支援の意識が根付いている。こうした地域独自の文化的背景が,沖縄の高齢者介護における地域ケアシステムの構築に良い影響を及ぼしているという。氏は,「ユイマール」は現代に求められるソーシャルキャピタルの概念そのものとの見解を示した。
一方,医療従事者が地域独自の文化に困惑した事例もある。氏の調査では,方言を用いる高齢者との意思疎通や古くから行われている伝統的儀礼に対し,多くの看護師や保健師が業務への支障を感じた経験を持つことが判明。例えば,死者を弔うための儀礼である「ヌジファ」は,火を用いるため病院内で行うには十分な配慮が必要だ。これについて氏は,伝統的儀礼はグリーフケアの機能も果たしていると指摘し,遺族の意思を尊重した柔軟な対応を医療者に求めた。また,方言の理解については,高齢者の要望を汲むために欠かせないスキルとし,継続的な方言教育の必要性を主張した。
氏は,固有の文化が色濃く残る沖縄では,地域のニーズに応じた看護研究や看護教育が必要と訴え,講演を締めくくった。
教育効果を実証するために
近年,臨床を再現した状況下で,急変患者や災害時の対応を体験し,自身の行動を振り返るシミュレーション教育が注目されている。看護学生への教育はもちろん,新人や現役看護師への継続教育にも有効とされるが,有意義なカリキュラム策定を模索する教員や指導者は多く,シミュレーション教育の効果を検証した研究はいまだ少ないことから,一刻も早いエビデンスの呈示が求められている。
交流集会I「シミュレーション教育を支えるエビデンスの構築――シミュレーション教育の実践をいかに研究のまな板にのせるか」(世話人=琉球大病院・阿部幸恵氏,マサチューセッツ総合病院・Deborah D. Navedo氏)では,参加者が複数のグループに分かれて,シミュレーション教育のエビデンスを明らかにするための看護研究について議論を交わした。
「どんなテーマで研究をするのが面白い?」という問いが与えられたグループでは,シミュレーションの新しいシナリオ開発やその効果を評価する研究等が今後必要になるとの意見が寄せられた。また,シミュレーションでの体験と臨床現場との格差やその是正方法,さらにシミュレーションの振り返りを主導する指導者の育成方法などについては,多くのグループで話題となり,問題の重要性が伺えた。
閉会後のインタビューで,阿部氏は「シミュレーション教育の必要性が広く認知されていると実感した。するかしないかの選択ではなく,より教育効果の高い方法が要求されているため,今後シミュレーションの効果を実証する看護研究は増えるだろう」と期待を述べた。また,Navedo氏は,「米国においても日本と同じ問題が提起されている」と指摘。エビデンスを示す研究が,国内だけでなく世界に広く発信されることを強く望んだ。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
PT(プロトロンビン時間)―APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)(佐守友博)
連載 2011.10.10
-
事例で学ぶくすりの落とし穴
[第7回] 薬物血中濃度モニタリングのタイミング連載 2021.01.25
-
寄稿 2016.03.07
-
連載 2010.09.06
最新の記事
-
医学界新聞プラス
[第3回]腰部脊柱管狭窄症_保存的リハビリテーション
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.10.07
-
医学界新聞プラス
[第2回]自施設に合ったSNSを選ぼう(前編)
SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略連載 2024.10.04
-
取材記事 2024.10.04
-
医学界新聞プラス
[第2回]腰部脊柱管狭窄症_治療の概要
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.09.30
-
取材記事 2024.09.27
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。