医学界新聞

2012.05.14

ACP日本支部総会が開催される


 米国内科学会(American College of Physicians;ACP)日本支部総会が4月14日,小林祥泰支部長(島根大病院)のもと,京都大学百周年時計台記念館(京都市)にて開催された。ACP日本支部は,日米間の交流を促進し国際的な視野を広げる目的で,日本内科学会総合内科専門医を中心に8年前に発足。本年より同学会年次総会から独立しての開催に至り,来年度からは一般演題も募集するなど,学術集会としてもさらなる発展が期待されている。本紙では,総会当日のもようをお届けする。


あるセッションのもよう。会場からも発言しやすい工夫がなされている。
 ACPショートトークシリーズ(座長=東海大・白杉由香理氏)は,参加者に事前に"宿題"が示され,セッションのなかで答えが明かされるなど,実践的に臨床知識やスキルを学べるセッションだ。まず,徳田安春氏(筑波大水戸地域医療教育センター)が,「病歴でどこまで診断できるか?」をテーマに3症例を提示した。氏は,正確な診断に近づくために,病歴の5W1H(患者,

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook