MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内
2012.01.30
MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内
Karen H. Lu 編
青木 大輔 監訳
《評 者》小西 郁生(京大大学院教授/婦人科学・産科学)
婦人科腫瘍専門医,臨床遺伝専門医,遺伝カウンセラーに待望の書が登場!
女性固有の癌である卵巣癌,乳癌,子宮内膜癌は一定頻度で家族性発生があることが知られていたが,原因遺伝子のBRCA family遺伝子およびミスマッチ修復遺伝子が同定され,遺伝子診断の時代が到来した。この間,日本産科婦人科学会の婦人科腫瘍委員会では本書監訳者の青木大輔教授らによってわが国の家族性子宮内膜癌の実態調査も行われている。
本書は,遺伝性の卵巣癌,乳癌,子宮内膜癌,そのほかの遺伝性疾患に関して,M. D.アンダーソンがんセンターのKaren H. Lu教授が中心となり,現時点における最新情報を提供しているもので,このたび,青木教授が中心となりその日本語訳版が刊行された。あのLynch症候群で名高いHenry T. Lynch博士も原書の序文および章の執筆を担当している。
本書の特徴は,症例も交えながら,とてもわかりやすく書かれていることである。読み通してみると,この分野の最新知識をアップデートできる歓びが沸いてくる。BRCA1遺伝子変異を有する女性の乳癌および卵巣癌リスクを正確に述べられるようになるし,Lynch症候群女性の大腸癌や子宮内膜癌のサーベイランスを学べる。それだけでなく,遺伝子診断に必須の婦人科癌に関する深い知識が得られる。「卵巣癌スクリーニングは可能か?」「BRCA変異卵巣癌は本当に予後良好か?」「漿液性腺癌の起源として卵管采上皮か?」などなど。
さらに特徴的なのは,翻訳に当たられた先生
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
国民に最新の医薬品を届けるために対談・座談会 2025.01.14
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する カラー解説
創薬における日本の現状と国際動向寄稿 2025.01.14
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
ピットフォールにハマらないER診療の勘どころ
[第22回] 高カリウム血症を制するための4つのMission連載 2024.03.11
最新の記事
-
2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する カラー解説
創薬における日本の現状と国際動向寄稿 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
国民に最新の医薬品を届けるために対談・座談会 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
医薬品開発の未来を担うスタートアップ・エコシステム/米国バイオテク市場の近況寄稿 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
患者当事者に聞く,薬のことインタビュー 2025.01.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。