LPC国際フォーラム2011開催
2011.08.01
これからのキャンサーサバイバーシップ
がん対策推進基本計画の策定から5年。来年度から始まる次期基本計画の策定へ向け,現在の進捗状況などの検証が進んでいる。がん対策推進基本計画を契機として注目されるようになったことの一つが,がん患者のQOL向上のための支援の在り方だ。中でも,1986年に米国で生まれた"キャンサーサバイバーシップ"という概念が,近年あらためて注目を集めている。
7月9-10日,聖路加看護大(東京都中央区)にて開催されたLPC国際フォーラム2011「がん医療 The Next Step――自分らしく生きるためのキャンサーサバイバーシップの理解とわが国における展開」では,最新の動向を踏まえ,がん経験者とその家族が遭遇するさまざまな問題をいかに支援するか,議論された。
フォーラムのもよう |
また氏は,これまで...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
-
地域の皮膚・排泄ケアの質向上を実現する
WOCナースのアウトリーチ活動を全国へ対談・座談会 2025.07.08
-
FUSという新たな疾患概念
多様な体型を肯定する社会をめざして
田村 好史氏に聞くインタビュー 2025.07.08
-
インタビュー 2025.07.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。