基礎から治験まで,国内完結型創薬へ
2011.01.31
基礎から治験まで,国内完結型創薬へ
愛媛大病院が臨床試験第I相専用病棟を開設
POC試験やFirst in human試験に注力
| 野元正弘氏 |
センターは,2000年に前身である創薬・育薬センターが発足し,現在は野元正弘センター長のもと,専任の医師1人,看護師4人,薬剤師2人,臨床検査技師1人,事務職員2人のスタッフ構成で運営している(そのほか,兼任フタッフとして医師3人,薬剤師3人,臨床検査技師1人)。これまでセンターのCRC Unitが実施してきた臨床試験第II-IV相のCRC業務と共に,治験の早期進展をめざす方針だ。
昨年12月4日に愛媛大医学部(愛媛県東温市)にて開催されたPhase I Unit開設記念講演会では,同大学長の柳澤康信氏,同大病院長の横山雅好氏が謝辞を述べた...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第9回]出典を明記しても他者の文章・図を使えない場合があるのですか?
研究者・医療者としてのマナーを身につけよう 知的財産Q&A連載 2025.10.03
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第10回]学校の授業なら著作物は無料で自由に使えるんですよね?
研究者・医療者としてのマナーを身につけよう 知的財産Q&A連載 2025.10.24
-
医学界新聞プラス
[第1回]人間ってこういうものだよね――プロスペクト理論 その1
『行動経済学で学ぶ感染症』より連載 2025.10.03
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。