Twitterを利用した医療情報の発信へ
2010.10.25
Twitterを利用した医療情報の発信へ
グループワークの模様(中央が津田大介氏) |
『Twitter社会論』の著者でメディア・ジャーナリストの津田大介氏は,日本のtwitter利用者数が1000万人を突破し,mixiを超えたことを紹介。Twitterの基本原則として,①リアルタイム(即時コミュニケーション),②共感・協調,③リンク(人のつながりのムーブメント),④オープンなプロセス,を挙げ,これらが普及の後押しになったと分析した。また,音楽業界やラジオ番組などでの活用例を例示するとともに,医療での情報発信のあり方を考察した。その後,グラクソ・スミスクライン社から製薬企業の取り組み例の報告に続き,グループワークを開始。自らが製薬企業や公的機関などの立場だと想定し,twitterの活用方法やメリット・デメリットを検討した。ディスカッションの過程では,医療情報発信に際しての責任の在り方や情報の信頼性,「なりすまし」や「炎上」対策などが話題に上った。最後に,会を主催したNPO法人日本メディカルライター協会の理事長である大橋靖雄氏(東大)が,「米国のように,医療施設が適切に使えばtwitterは強力なツールとなり得る。また,学会を活性化させるツールにもなるのでは」と今後の展望を語った。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
事例で学ぶくすりの落とし穴
[第7回] 薬物血中濃度モニタリングのタイミング連載 2021.01.25
-
寄稿 2016.03.07
-
PT(プロトロンビン時間)―APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)(佐守友博)
連載 2011.10.10
-
連載 2010.09.06
最新の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]Gen AIと最新ツールが拓く論文執筆の新時代
面倒なタスクは任せてしまえ! Gen AI時代のタイパ・コスパ論文執筆術連載 2024.09.13
-
取材記事 2024.09.12
-
寄稿 2024.09.10
-
対談・座談会 2024.09.10
-
対談・座談会 2024.09.10
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。