医学界新聞

2010.06.14

京大にiPS細胞研究所が開設


竣工式(写真上)とオープンラボ
 2010年4月1日付けで「iPS細胞研究所」(初代所長=山中伸弥京大教授)が京大の附置研究所として設立された。本研究所は研究者が実質山中氏1人であった同大のiPS細胞研究センターを改組したもの。iPS細胞研究に特化した研究所は世界初となる。iPS細胞研究の競争が世界的に激化するなかで,より長期的なビジョンを持って安定した研究を行うことを目標としている。教員枠も拡げられ,主任研究者17名,総研究者数が120名を超える布陣となった。

 大所帯となるなかでも各研究者が不自由なく研究に打ち込めるよう,同年2月,京都大学の病院西構内に同研究所の拠点となる新研究棟が竣工した。地上5階,地下1階の研究棟のうち3フロアの大部分が仕切りを取り払った「オープン...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook