医学界新聞

2010.05.24

こころの健康政策構想会議が発足


会議のもよう
 年間の自殺者が3万人を超えるなど国民のこころの健康の危機が懸念される今,精神保健医療改革を実現すべく,当事者やその家族,臨床家や研究者らが集い,ビジョンと具体案を検討するこころの健康政策構想会議(座長=都立松沢病院・岡崎祐士氏)が 4月3日に発足した。全8回の会議を経て,5月末には最終起草案が厚生労働大臣に提出される予定となっている。本紙では,都立松沢病院(東京都世田谷区)で4月10日に行われた第2回会議のもようを取材した。

 第2回の会議では主にうつ・自殺対策が話し合われた。まず自殺未遂の当事者から,早期のサポート・カウンセリングの必要性が訴えられた。次に河西千秋氏(横市大)が,同...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook