医学界新聞

2010.04.26

病院救急車の活用で病病連携を


 救急医療の現場では救急医療機関や救急車の不足,夜間対応病院の混雑などの問題が生じており,救急搬送において受け入れ医療機関の選定が困難な事案は社会問題化しているところである。この問題に対し東京都では「救急医療の東京ルール」を定めており,都内医療圏域ごとの「地域救急医療センター」の整備,東京消防庁での「救急患者受け入れコーディネーター」の配置を行っている。

 江戸川区内唯一の2次救急医療機関であり,区東部(墨田・江東・江戸川)の「地域救急医療センター」に指...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook