2009年度保助看国家試験合格者発表
2010.04.19
2009年度保助看国家試験合格者発表
EPAにより来日した看護師候補者から,初めての合格者
自分の受験番号を探す受験者ら=東京・厚労省にて |
合格率は保健師86.6%,助産師83.1%,看護師89.5%。保健師は4年ぶり,助産師は7年ぶりに90%を割り込み,それぞれ2008年度より10%以上低下した。「選択肢に正解がない」「設問文が不明確である」「問題として適切であるが,必修問題としては妥当でない」などにより採点対象から除外された問題は保健師,助産師で各1問,看護師で6問あった。また,「複数の正解がある」ことから複数の選択肢が正解となった問題が助産師で3問あった。
学校区分による合格者状況をこちらに示す。看護師国家試験では,経済連携協定(EPA)により来日し,今年で2回目の受験となったインドネシア人看護師候補者からは来日2年目の2名,今回初めての受験となったフィリピン人看護師候補者からは1名の合格者が出た。国家試験に向けては各施設でさまざまな支援を行っているものの,候補者には受験の機会が3回しか与えられておらず,言葉の壁の問題などが指摘されている。昨年11月に行われた「平成22年度経済連携協定に基づく受入れ説明会」では,2人のインドネシア人看護師候補者が登壇し,漢字や専門用語を覚えることの難しさ,日本では看護業務を行うことができないためこれまで身に付けてきた技術や知識を忘れるのではないかなどの不安を語った。今後のあり方についての議論が急務であろう。
表 保助看国試合格者数・合格率の推移 | ||||||||||||||||
|
「信頼される看護師になりたい」
発表会場の1つとなった東京・厚労省講堂には,受験者やその家族,学校関係者,病院関係者らが詰めかけた。発表の14時になると,合格者の番号が記された資料と自分の受験票を照合し,歓声を上げてともに喜び合ったり,思わず涙ぐむ姿があちこちで見られた。また,携帯電話のカメラで合格者一覧表に掲載されている番号を撮影したり,記念撮影を行うなど,それぞれの新しい一歩を刻んでいた。
取材に応じた看護師国家試験合格者らは,「試験の内容自体は難しくなかったが,どれが必修問題なのかわからず,焦った」などと話した。また,「患者さんに寄り添い,信頼されるような看護師になりたい」「これまで学んできたことを,職場でも生かしていきたい」など,抱負を語った。
今回より出題基準が改訂
昨年4月に発表された「平成22年版保健師助産師看護師国家試験出題基準」が,今回の国家試験より適用となった。看護師国家試験では,全240題のうち,必修問題の出題数がこれまでの30題から50題に増えた。また,必修問題数の増加に伴い出題範囲も拡大し,中でも看護活動の場の拡大や活動内容の多様性,基本的看護技術の充実が図られた。今回,「必修問題として妥当ではない」として採点除外(正解者は採点対象に含める)された問題が6問あったことから,次回以降の検討が望まれる。
2009年度保助看国試の合格基準 | |
|
*今回の看護師国家試験の傾向および解説は,医学書院発行「看護教育」誌6月号(51巻6号)に掲載されます。 |
■2010年(2009年度)保助看国家試験合格者状況
第96回保健師国家試験合格状況 |
第93回助産師国家試験合格状況 |
第99回看護師国家試験合格状況 |
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
PT(プロトロンビン時間)―APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)(佐守友博)
連載 2011.10.10
-
事例で学ぶくすりの落とし穴
[第7回] 薬物血中濃度モニタリングのタイミング連載 2021.01.25
-
寄稿 2016.03.07
-
人工呼吸器の使いかた(2) 初期設定と人工呼吸器モード(大野博司)
連載 2010.11.08
最新の記事
-
連載 2024.12.11
-
取材記事 2024.12.11
-
対談・座談会 2024.12.10
-
循環器集中治療がもたらす新たな潮流
日本発のエビデンス創出をめざして対談・座談会 2024.12.10
-
対談・座談会 2024.12.10
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。