第45回日本移植学会開催
2009.10.19
第45回日本移植学会開催
第45回日本移植学会が9月16-18日,寺岡慧会長(東女医大)のもと,京王プラザホテル(東京都新宿区)にて開催された。今年7月の改正臓器移植法可決後はじめての学会となった今回は「脳死下臓器提供」「ABO血液型不適合移植」「免疫寛容」の3つを基本テーマに,臓器移植をめぐる最新の知見や臓器移植のあり方について議論された。本紙では,その一部を紹介する。
改正臓器移植法では,小児の臓器提供や親族に対する優先提供が認められ,さらに本人の意思が不明の場合は家族の承諾によって臓器提供が可能になるなど,臓器提供の要件が大きく緩和された。現在2010年7月の施行をめざし,今年9月より厚生科学審議会疾病対策部会臓器移植委員会が開催され,ガイドライン等の検討が行われている(親族に対する優先提供については,2010年1月施行予定)。
|
|
| 特別シンポジウムのもよう |
わが国における脳死下臓器移植は,これまでにわずか81例にとどまっている。いまだ一般的に行われているとは言いがたい現状のなかで,各病院ではどのような体制作りが行われているのだろうか。市立札幌病院では,救急医療現場において...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第9回]出典を明記しても他者の文章・図を使えない場合があるのですか?
研究者・医療者としてのマナーを身につけよう 知的財産Q&A連載 2025.10.03
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第10回]学校の授業なら著作物は無料で自由に使えるんですよね?
研究者・医療者としてのマナーを身につけよう 知的財産Q&A連載 2025.10.24
-
医学界新聞プラス
[第1回]人間ってこういうものだよね――プロスペクト理論 その1
『行動経済学で学ぶ感染症』より連載 2025.10.03
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。