ふまねっと体験・インストラクター3級養成講習開催
2009.04.20
笑顔で楽しく転倒予防運動
ふまねっと体験・インストラクター3級養成講習開催
ふまねっと体験講習およびインストラクター3級養成講習が3月7-8日,井之頭病院(東京都三鷹市)において行われた。
短時間の運動を楽しく行うだけで大きな歩行改善効果が得られる「ふまねっと運動」を患者の転倒予防に役立てようと,病院や介護施設などから多くの医療従事者が本講習に参加した。
ふまねっと運動とは?
ふまねっと運動とは,50cm四方の大きなマス目でできた網を床に置き,その網を踏まないように歩く運動。この運動は足の不自由なお年寄りや身体障害者にとって,歩行改善の面で有効であることがわかってきている。
複数人での高難度の動きだが,みな笑顔。 |
楽しく,しかも大きな効果
従来の運動は,筋肉を酷使し,体に大きな負荷がかかるものが多かった。体力の低下がみられるお年寄りや身体障害者にとって,それは大変な苦痛であり,続けていくことさえ難しい。
ところが,ふまねっとは苦しくない。網をまたぎ越すことに集中して歩くだけでよいのである。車いす使用の高齢者が補助を受けつつ歩いても,みるみる足取りが変わっていく。
さらに,従来の運動は,医療職者の補助はあっても一人で行う孤独なものが多かったが,ふまねっとは「みんなで」できる。見事に網を踏まずに歩ききることができれば職員や他の参加者が拍手で祝福し,失敗しても明るい励ましの言葉がいくつも飛んでくる。ここが大きなポイントのようだ。
北澤一利氏 |
考案者の北澤一利氏(北海道教育大)は,「従来の運動はつらいだけで,そんな運動を勧める医療者もつらい。楽しくて効果がすぐに現れる運動が必要だと思った」と,考案した経緯を語った。
講習会への参加者も,最初は硬い表情で網の上を歩いていたが,次第に笑顔が増え,大きな歓声が会場を包んでいた。
参加者の声
・今までは,歩行能力の回復・向上のための訓練は,付き添って歩くくらいしかなかったので,新しくて興味深い。
・週1でも効果があると聞き,そのほかの業務との両立ができてよい。
・従来の一人で行う運動は退屈だった。みんなでできるところがよい。
<連絡先>地域健康づくり支援会ワンツースリー(http://www.1to3.jp)
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
PT(プロトロンビン時間)―APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)(佐守友博)
連載 2011.10.10
-
事例で学ぶくすりの落とし穴
[第7回] 薬物血中濃度モニタリングのタイミング連載 2021.01.25
-
連載 2010.09.06
-
寄稿 2016.03.07
最新の記事
-
医学界新聞プラス
[第3回]文献検索のための便利ツール(前編)
面倒なタスクは任せてしまえ! Gen AI時代のタイパ・コスパ論文執筆術連載 2024.10.11
-
対談・座談会 2024.10.08
-
対談・座談会 2024.10.08
-
神経病理の未来はどこへ向かうのか?
脳神経内科医と病理医の有機的なコラボレーションをめざして対談・座談会 2024.10.08
-
インタビュー 2024.10.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。