医学界新聞

2009.03.30

第24回日本環境感染学会開催


辻明良会長

 第24回日本環境感染学会が2月27-28日,辻明良会長(東邦大)のもと,横浜市のパシフィコ横浜にて開催された。近年異常気象や温暖化など,地球規模での環境の変化が注目されるなか,環境問題への一般市民の関心も高まりを見せている。本学会では「地球環境の変化と環境感染」をテーマとし,海外にも目を向けた多彩なプログラムが組まれた。

 地球規模での感染症対策の強化が叫ばれる一方で,インフェクションコントロールドクター(ICD),感染症看護専門看護師,感染管理認定看護師の認定制度の発足などにより,医療機関における施設内感染の制御も進んできた。しかしながら,確実な制御はできておらず,現在も喫緊の課題となっている。シンポジウム「菌種別にみた耐性菌対策」(司会=国立感染研・荒川宜親氏,国立国際医療センター研究所・切替照雄氏)では,多剤耐性緑膿菌(MDRP),バンコマイシン耐性腸球菌(VRE),メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)など,医療現場を悩ます耐性菌を取り上げ,日常的な対策とアウトブレーク時の対応について,活発な議論が交わされた。

 MDRPは,国内で認...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook