医学界新聞

寄稿

2008.09.15

【寄稿】

欧州リウマチ学会レポート
European League Against Rheumatism(EULAR)in Paris

岡田 正人(聖路加国際病院アレルギー膠原病科)


 2008年6月11日から14日までフランスの首都パリで欧州リウマチ学会(EULAR)が開催された。米国リウマチ学会(ACR)と比べると歴史は浅いが,EULARはACRとともに関節リウマチ(RA)をはじめとする関節疾患の代表的な学会となっている。特にここ数年は生物学的製剤などの大きなスタディがヨーロッパで行われることも多いため,RAに関してはACRに勝るとも評価されることがある。

 私は,2年前まで8年あまりパリの総合病院に勤務していたが,米国専門医維持のために毎年米国アレルギー学会とACRの参加を優先しており,欧州の学会は久しぶりであった。ACRとは一味違った,美しい街並の中で友好的な欧州人気質に満ちたEULARについてレポートさせていただきたい。

“Think globally, act locally”が日々の診療の鍵になる

 一般病院の勤務医である私が年に何回も国際学会に出かける理由は,効率的に必要な情報を得ることで臨床的な知識が偏ったものにならないようにするためである。日本は北米,欧州と並んで経済的にも医療レベルにおいても世界を代表する地位にあるが,その3極は独自の環境で発展しているため,相互に学ぶことのできる点が多い。

 語学的な障壁から他の2地域が日本からの情報を効率よく収集できないのと比して日本は有利な状況にあり,この機会を後期研修医の時期からできる限り活用すべきと考えている。学会中は朝から夜まで臨床的なセミナーや研究発表があり,インターネットで引用文献を検索しながらノートをとると相当の量になるが,帰りの飛行機でスライドに整理するまで勉強に専念できる貴重な1週間である。

 また,大きなセミナーだけでなく,学会中に各国の専門医から,直接実際の診療の話を聞くことができるのも学会の利点である。欧州の有名大学教授が,関節リウマチにはステロイドの筋肉注射が当たり前だと考えていたり,国によってはリウマチナースが疾患活動性の評価,関節注射,スライディングスケールに沿ったメトトレキサートの増量を行っていたり,なかなか新鮮である。

 高額な生物学的製剤の使用も,欧州先進国では米国や日本のように個々の医師の裁量に任されておらず,公的基準が満たされていることを,専門医が確認して申請する必要がある。しかし,逆に認められれば柔軟な国民皆保険で患者自己負担は実質上なくなるので,必要な患者が経済的理由で治療を受けられないことはない。予後判定に重要な抗CCP抗体もリウマトイド因子陽性陰性にかかわらず保険適応があり,逆にMMP-3は保険適応...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook