医学界新聞


第42回認定証(第22回基礎医学医療研究助成金)贈呈式開催

2007.11.05

 

金原一郎記念医学医療振興財団

第42回認定証(第22回基礎医学医療研究助成金)贈呈式開催


 金原一郎記念医学医療振興財団(理事長=理化研脳科学総合研究センター特別顧問・伊藤正男氏)は,このほど「第22回基礎医学医療研究助成金」の交付対象者として34名(助成総額1485万円,累計約7億円)を選出し,さる10月19日に,東京都文京区の医学書院本社会議室において第42回認定証贈呈式を開催した。

 同財団は医学書院創業者金原一郎氏の遺志を継ぎ,基礎医学の振興を目的として1986年に設立。助成事業として(1)基礎医学医療研究助成金,(2)研究交流助成金,(3)留学生受入助成金,(4)研究出版助成金,を行っている。

 開会に際して,挨拶に立った金原優同財団常任理事(医学書院代表取締役社長)は,「医学は非常に幅が広いのですが,当財団では,基礎医学の先生方を中心にささやかではありますが,研究助成をさせていただいております。今回212件の申請の中から34件が助成対象となりました。このたび受賞された先生方は,さらにいい研究を続けていただきたいと思います」と激励した。

 認定証贈呈の後に,同財団理事で選考委員長の野々村禎昭氏(東大名誉教授・(財)微生物化学研究会理事長)は,詳細な講評の後,「本賞は,基礎医学の先生方を対象にした公募形式,そして競争方式を設立当初から取り続けている非常にユニークな助成金です。選考委員の激論の末に難関を突破して対象者が選出されますので,今回受賞された先生方の研究は非常に価値があるもので,先生方には大いに期待をしています。今後もいっそう研究に励んでいただきたい」と祝辞を述べた。

 続いて,受賞者を代表して奥脇暢氏(筑波大・助成対象「白血球関連遺伝子NPM1の変異細胞がん化」)が挨拶に立ち,選考委員ならびに財団関係者に謝意を述べ,「われわれが行っている基礎研究はすぐに新しい治療法・薬剤の開発へとつながることはありませんが,細胞がん化など基礎的な機構を解明することで,いずれ社会に貢献できる研究であろうと信じ努力していきたい」と抱負を述べた。

●金原一郎記念医学医療振興財団
 第22回基礎医学医療研究助成金交付対象者および研究内容

No. 氏名 所属機関(略称) 助成対象
1 伊丹千晶 埼玉医大/生理 大脳皮質の活動依存的な神経回路網の構築機構の解明
2 内田千春 浜医大/生化1 癌治療を目指したRBタンパク質分解の特異的阻害法の開発
3 大川恭行 九大/SSP幹細胞ユニット 高次クロマチンリモデリング機構による遺伝子発現制御機構の解明
4 大谷顕史 Stanford Univ./Hematology クローン病に対する新規腸粘膜再生治療法の開発
5 奥脇 暢 筑大/感染生物 白血病関連遺伝子NPM1の変異と細胞がん化
6 兼松 隆 九大/歯/口腔細胞工学 開口分泌を調整する新奇分子の機能解明
7 北浦英樹 長大歯科矯正 T細胞のTNF-αによる破骨細胞形成への関与についての検討
8 北村忠弘 群大生体調節研 転写因子Fox01を用いたインスリン産生細胞の作成-糖尿病の再生医療を目指して-
9 久保 肇 京大/消化管外 線維性疾患における間質細胞の働きと、それを標的とした治療法の開発
10 藏田耕作 九産大/工/バイオロボティクス 疲労亀裂を標的とした骨リモデリング機序解明のための実験モデルの開発
11 桑原宏一郎 京大/内分泌代謝内 心筋胎児型遺伝子発現調節に関わる転写抑制因子NRSFの発現・機能制御機構の解明
12 小金澤禎史 筑大/循環生理 低酸素環境下における交感神経緊張性放電発生機構の解明
13 小林隆志 九大/免疫抑制 サイトカインシグナルによるヘルパーT細胞分化制御に関する研究
14 佐藤隆史 群大生体調節研/生体情報・細胞構造 組織特異的ノックアウトマウスを用いた細胞の極性形成・維持の分子細胞生物学的解析
15 澤本和延 名市大/再生医学 成体霊長類脳の扁桃体における神経細胞新生
16 柴崎貢志 岡崎統合バイオセ/細胞生理 TRPチャンネル活性が神経興奮に及ぼす影響
17 副島英伸 佐賀大/分子遺伝 ゲノム刷り込み破綻の分子メカニズムの解明
18 外丸詩野 北大/分子病理 プロテアソームサブユニットβ5tの発現とT細胞分化、免疫制御に関する研究
19 仲嶋一範 慶大/解剖 発生期大脳皮質の脳室下帯細胞の制御機構
20 並木繁行 名大/細胞生理 蛍光プローブを用いたグルタミン酸の時空間ダイナミクスの解析
21 沼川忠広 精神神経セ/疾病3 ストレスホルモン(グルココルチコイド)暴露後における脳由来神経栄養因子(BDNF)の細胞内輸送および分泌システムの変化
22 塗谷睦生 慶大/薬理 神経調節物質によるグルタミン酸受容体制御の解析
23 原 博満 佐賀大/生体機能制御 ITAM関連受容体の感染防御および自己免疫病における役割の解明
24 平井宏和 群大/神経生理 レンチウイルスベクターを用いたStaggererマウスの小脳発達障害回復の試み
25 保仙直毅 阪大/癌幹細胞制御 急性骨髄性白血病幹細胞特異的抗原CD96の機能解析
26 本田賢也 阪大/免疫抑制 外来DNAの認識とストレス応答への変換メカニズム
27 松井啓隆 広大/原爆研/がん分子病態 ヒートショックタンパク質による新規mRNA安定性調節メカニズムの解明
28 松崎伸介 阪大/神経機能形態 Dysbindinを介した転写制御と統合失調症発症
29 松下夏樹 愛媛大/分子遺伝 ニューロン分子誘導における転写抑制因子Zbtb20及びZbtb22の役割
30 松山州徳 感染症研/ウイルス3 カテプシンが関与するエンベロープウイルスの細胞進入機構の解明
31 三木康宏 東北大/病理診断 肺癌微小環境におけるアロマターゼの発現とその制御
32 南野 徹 千大/循環器内 老化分子p53を標的とした新たな心不全治療の開発
33 宮田卓樹 名大/細胞生物 ヒト「多小脳回症」関連転写因子Tbr2のマウス大脳原基培養システムを用いた機能解析
34 村松正道 金大/分子遺伝 APOBECファミリーが司るB型肝炎ウイルスのゲノム多様性創出機構の研究

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook