医学界新聞


これまでと,今を見つめ,次の世代へ向け考えよう

2007.10.01

 

これまでと,今を見つめ,次の世代へ向け考えよう

第17回日本外来小児科学会年次集会開催


 第17回日本外来小児科学会年次集会が8月25-26日(一部24日に開催),島田康会長(しまだ小児科・上天草市)のもと,「これまでと,今を見つめ,次の世代へ向け考えよう」をテーマに熊本県立劇場(熊本市)にて開催された。


 小児科開業医・勤務医が中心となる本学会の特徴は,豊富なアイディアを実践する会員らの情熱と行動力にあろう。全国の診療所や研究センターを独自のネットワークで結びリサーチを行う「子どもネット」,患者教育用の「リーフレット」づくり,医学生のための「小児プライマリ・ケア実習」,休業した医師の再研修プログラム「リフレッシュコース」など,さまざまな活動が行われている。

 年次集会には医師だけでなく,看護師,薬剤師,保育士,栄養士など小児医療に携わる多くの職種が集い,時に会員数を上回る。会場内には,各医院で作られているおもちゃや院内報の展示,絵本の読み聞かせコーナーなどもあり,子どもたちのための外来づくりのアイディアをみることができる。

 今回,学会と同テーマで行われた会長講演では,200名でスタートした学会の活動を振り返り,「2000名を超す規模となったがこれからも一人ひとりが積極的に参加し,子どもたちの幸せをめざして小児医療に役立つプロダクトを出しつづけよう」と呼びかけた。

小児科勤務医の課題と魅力

 講演形式で行われた「Meet the Expert」の1つ「勤務医のための外来

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook