イラクテロ外傷治療プログラムに参加して(中川崇)
寄稿
2007.09.17
【寄稿】
イラクテロ外傷治療プログラムに参加して
中川崇(東京大学大学院医学系研究科)東にパレスチナとイスラエル。北にシリア。南にサウジアラビア。そして西にイラク。複雑な中東情勢のまっただ中にありながら,国王アブドゥッラー2世の絶妙な外交手腕と経済政策により,平和と安定した経済発展を享受する国,ヨルダン。私はその首都アンマンで1か月あまり,国境なき医師団の人道支援活動に参加した。かつて同団はイラク国内でテロ被害者等の治療を行っていたが,同国内の急激な情勢悪化によってイラクより撤退。昨年から拠点を隣国のアンマンに移し,イラクの被害者の治療に当たっている。
イラクの現状とシビアな症例
テロの被害者は老若男女を問わない。5歳の息子を爆弾テロで失い,自身も両上肢に熱傷を負った主婦。受傷後数か月経っても癒合しない下腿の開放骨折を抱えた初老の男性。爆発によって下顎の半分を失った3歳の女の子。全身に大やけどを負ったクルド人の17歳の少女もいた。大学や外傷センターでそれなりの場数を踏んだと自負していたが,活動当初は個々の症例のシビアさに当惑せざるを得なかった。特に私が専門とする形成外科的症例では正解というべき治療法がなく,症例ごとに術式を「考案」する必要があった。参考になる術式はないか,いいアイデアはないか。文献をあさり,かつての同僚や上司に意見を求め,紙にペンで手術をシミュレートする日々が続いた。よい術式が浮かばず眠れぬ夜もあった。幸い潤沢なインターネット資源が準備されており,こうした模索に大いに役立った。
平和で活気のあふれる街アンマンと,悲惨な患者たちの現状はあまりに対照的である。バグダッドとアンマンは距離にしてたった800km,飛行機で2時間ほどの距離しかない。民間定期便も就航しており,ほぼ毎日数便が往復している。地理的にも交通的にもこれほど近く,また同じアラブ諸国であるにもかかわらず,その市民生活はまったく異なる。イラク国内では日本で報じられる以上の爆弾テロ,誘拐,殺人が横行しており,その犠牲者は連日50名を下回ることはないという。対してアンマンでは,女性が夜中に一人歩きできるほど安全で,医師団の女性スタッフもよく一人で町中を買物に歩いていた。この極端な差異は,政治というものがいかに市民の生活に影響を及ぼすか,また治安と経済という国家の基本的基盤を破壊することがどれだけ罪深いことかをよく示している。
治療上の問題

治療以前の問題
こうした困難を抱えながらも,アンマンの病院にたどり着けた人々はまだ幸いである。実はこの活動における最大の問題は,患者をヨルダンに入国させることができないということであった。イラク戦争後の新イラク政府はいまだ脆弱であり,基本的な治安維持すらままならない。そんな状況下では個人へのパスポート発行などとても手が回るものではない。そのため,多くのイラク市民はパスポートの取得が困難なのである。やむを得ず,治療を希望する患者たちも,多くはパスポートやビザを持たぬままアンマン空港へと向かう。しかし,空港の入国審査で,多くの患者が入国を拒否されるのである。しかもある患者は入国を許可され,ある患者はされない。...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第3回]腰部脊柱管狭窄症_保存的リハビリテーション
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.10.07
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
最新の記事
-
適切な「行動指導」で意欲は後からついてくる
学生・新人世代との円滑なコミュニケーションに向けて対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
インタビュー 2025.08.12
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。