医学界新聞

寄稿

2007.09.10

 

【投稿】
家庭医療-今日の診察から

佐野潔(パリ日本家庭医療センター開業医)


ある午後の診察室

 28歳女性Fさん。主訴は熱と鼻水。つい2か月ほど前,当科で出産したMちゃんと,3歳の兄Kちゃんをつれて来院。しんどそうだった。


 なんだ,また病気しちゃったの?

F ええ。2-3日前から熱っぽくて,今日はもう鼻が詰まっちゃってるんです。また風邪でしょうかね,先生。

 症状の出る前にどこか人ごみに行ったりした? それとも家族で誰か風邪ひいてない? 確か,アレルギーはなかったよね。

F そういえば,上の子が4-5日前から咳をしてます。またもらったのかしら?

 ちょっと診察しましょうね。

(のど,目,耳,首,胸の診察を終えて)

 やっぱり,のどが少し赤いし,鼻もじくじくしてるし,また風邪だね。でも胸の音はいいし,肺も大丈夫。まだ気管支炎にもなってないみたいでよかったね。蓄膿もなさそうだし。

風邪の原因は?

F でもどうして,最近しょっちゅう風邪ひくんでしょうね。

 まあ,どこかからもらったんだろうけど,体の抵抗力も関係するし……。最近ストレスたまってるんじゃない?ちゃんと食べて寝てる?

F まあ,そういわれると……。

 原因は,子どもとか,お父さんとか?

F いろいろとあるんですけどね。

 先生もご存じだと思いますけど,下の子はまだ生後3か月前でしょ。お腹がすくみたいで,夜なんか2時間おきくらいに起きて,泣いてお乳欲しがるみたいなんです。しかも母乳しか飲まないから,私,もう疲れちゃって。

 そのうえ,今は上の子が風邪引いちゃって,デイケアにも出せないんです。上の子が元気だった時は,時々お昼寝もできてたけど,今はもうだめ。

 それにうちの主人,最近帰りが遅くて,午前様の時もよくあるんですよ。いくら仕事が生きがいだからといっても,あれじゃあ身体を壊してしまいそうで。先生,何とかいってくださいよ。

 そうなんだ。こりゃ風邪だけの問題じゃなさそうだな。ところで母乳だけど,風邪の薬なんか飲んでないよね。それから赤ちゃんは鼻水出してない?

F 幸いまだみたいです。そうそう,主人,最近お腹がすいた時,胃がしくしくするって言ってました。潰瘍なんかできてませんよね? あの人のお父さん,昔,胃潰瘍で手術してるんです。

 どうも家中大変みたいだね。さてどこから手をつけようか?

背後にあるさまざまな問題

 まずお父さんに,今の家庭の状況をじっくり話して,少なくとも帰宅時間を8時くらいにしてもらう。それからお父さんは,夕食を9時までに食べること。お母さんは,夜十分寝るために,赤ちゃんをしっかり寝かせることが必要だね。つまり夜中に起きないように工夫するとか,夜の授乳をお父さんに手伝ってもらうとか……。

F 主人も疲れて帰ってくるのに,夜起きてもらうわけにはいきませんよ。それに,主人に母乳なんか出るわけないし(笑)。

 まず,お母さんは,昼間のうちに母乳を搾乳して,ボトルに入れて冷蔵庫に入れておいて。それで夜は,9時過ぎに,お乳からある程度たくさん飲ませてみてください。それをさせるには,4-5時間の授乳間隔を空けて,しっかり赤ちゃんのお腹をすかせること。そうすればミルクの1ボトル近くは飲むはずです。中途半端にしょっちゅう少量あげちゃうと,すぐお腹が空くんですよ。赤ちゃんはお乳飲んでると気持ちいいから寝ちゃうけど,げっぷをしっかり出して,眠いのを起こしてでも飲ませてみて。赤ちゃんはお腹いっぱいにすればするほど長く寝てくれますから。だから,9時にいっぱい飲ませて,その後お母さんはすぐ寝てください。

お母さんが寝る工夫

F えっ,寝ていいんですか。

 もちろん。すぐ寝るんですよ。そうすると次の授乳がおそらく12時過ぎくらいかな。その時にはお...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook