世界の潮流,コミュニティケア(森下正之)
寄稿
2007.09.03
【視点】
世界の潮流,コミュニティケア
森下正之(広島国際大学教授・医療経営学)10年にわたり英国の病院PFIを継続的に監視・調査を行った中で得た結論は,「先進国に共通する現象として,医療福祉分野において,急速な高齢化の影響を受け“コミュニティケア”重視への政策転換が同時的に起こり,世界の潮流になっている」ことである。コミュニティケアの定義は,狭義には,英国地域医療保険制度を意味し,広義には長期ケアの必要な患者(高齢者,身体・精神障害者)や終末期患者に対して,病院や福祉等の施設より,通常の生活環境で,より良い生活の質が提供できると位置づけ,プライマリケアとソーシャルケア両方を提供する統合型ケアを指す。英厚生省は,“Community Based Care(CBC):Care Closer to Home”とより厳密に表現している。
コミュニティケア重視政策への転換の軌跡は,下記に述べる10年間のブレア労働党政権の変遷に重なる。
1)1997年のブレア政...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]多形紅斑
『がん患者の皮膚障害アトラス』より連載 2024.02.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
最新の記事
-
対談・座談会 2025.09.09
-
看護におけるコンフリクト・マネジメント
対立を乗り越え,より良い組織を築く対談・座談会 2025.09.09
-
対談・座談会 2025.09.09
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
がんゲノム医療と緩和ケアの融合
進歩するがん治療をどう支えるか寄稿 2025.09.09
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。