「第1回聖ルカ・アカデミア」開催
質の高い医療を提供するための最初の一歩
2007.04.09
質の高い医療を提供するための最初の一歩
「第1回聖ルカ・アカデミア」開催される
病院内のいろいろな部署のスタッフが,日常診療や業務の中から浮かんだ疑問やアイデアをもとに,自ら研究をデザインし,まとめる。自分の専門だけでなく,違う分野の人がどんな研究を行っているかも,お互いの発表を通じて知ることができる。病院スタッフによるこうしたユニークな研究発表会が,3月10日,聖路加国際病院で「第1回聖ルカ・アカデミア」として開催された。土曜日の朝から夕方までの一日,熱気あふれる400人以上もの病院職員が参加し,全国規模の学会並みのスケールで行われた。
研究を通して仕事の改善を

「抄録集をみて自分自身が把握していない仕事もあり,ぜひ聞きたい演題がいくつもある。今回の研究発表の最大の目的は,聖路加国際病院の中での仕事を改善することである。診療,看護,その他の仕事の内容を変えていこうと,誰もが思えるようなデータを引き出すことがこのアカデミアの最大の目的である」。
大学病院を除く研修病院の中で,研究...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
最新の記事
-
対談・座談会 2025.09.09
-
看護におけるコンフリクト・マネジメント
対立を乗り越え,より良い組織を築く対談・座談会 2025.09.09
-
対談・座談会 2025.09.09
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
がんゲノム医療と緩和ケアの融合
進歩するがん治療をどう支えるか寄稿 2025.09.09
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。