医学界新聞


医学書院スキルアップセミナー

2007.02.26

 

医学書院スキルアップセミナー

精神科医療者のための「身体ケア技術」向上セミナー開催される


 2006年11月18日,12月3日,名古屋・東京の両会場において,医学書院スキルアップセミナー“精神科医療者のための「身体ケア技術」向上セミナー”(主催:医学書院,後援:日本精神科看護技術協会,協賛:大塚製薬株式会社)が開催された。

 今回の演者は内科医の長嶺敬彦氏(清和会吉南病院)と,精神科看護師である美濃由紀子氏(国立精神・神経センター精神保健研究所)。最初に長嶺氏が「抗精神病薬によって『身体副作用』を作り出さないために」と題して講演を行った。

「3つの病」を同時に診る視点

 「私は精神病院に勤める内科医です。精神科の治療が問題なく行われるためのサポートが私の仕事です。自分では“何でも内科医”と呼んでいます」

 冒頭にこのように述べた長嶺氏は,続いて精神科医の中井久夫氏の定義を引用しながら,「臨床に存在する3つの病」について解説した。

 3つの病とはFirst illness,Second Sickness,Third Disease。1つ目は統合失調症などによる主観的な苦しみ,2つ目はその病によって受ける社会的ス...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook