医学界新聞


「家庭血圧測定と高血圧治療」をテーマに

2007.02.19

 

「家庭血圧測定と高血圧治療」をテーマに

第18回血圧管理研究会開催

道場信孝(帝京平成大学教授)


 「第18回血圧管理研究会:血圧変動と高血圧管理」が2006年12月2日に京都リサーチパークで約120名の参加を得て開催された。

 本研究会は1989年,聖路加国際病院理事長日野原重明先生を代表世話人に発足し,オムロンヘルスケア(株)の協賛を得て今日に至っている。研究会の目的は血圧管理に関する最新の知見に関する検討の場の提供と,その研究と啓発の促進。具体的には,(1)血圧変動,(2)血圧測定(測定法,測定器の評価,血圧評価),(3)ライフスタイルと血圧,血圧の自己管理,(4)高血圧の疫学と予防,(5)高血圧の診断と治療,(6)高血圧と動脈硬化,等の検討を重ねてきた。従来は研究成果の発表の場であると同時に,国内・国外の招待演者による解説的講演による知識のリフレッシュという生涯教育的意義を持つものであったが,今後は本研究会の本来の目的である「血圧の管理」を研究する...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook