対談「甲野善紀×岡田慎一郎」開催
2007.02.05
対談「甲野善紀×岡田慎一郎」開催
さる1月21日,紀伊國屋ホール(東京都新宿区)において,第56回紀伊國屋新宿セミナー「対談 甲野善紀×岡田慎一郎」が開催された。本セミナーは弊社刊行『古武術介護入門(DVD付)』の刊行を記念して行われたもの。
武術研究者・甲野善紀氏と介護福祉士・岡田慎一郎氏による対談は,希望者を壇上に上げ,技術を体験する時間も豊富に設けられ,岡田氏の巧みな指導によって次々と技術のコツをつかむ人,甲野氏の不...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第4回]深部感覚障害には,どのように感覚入力をするのですか?
『回復期リハビリテーションで「困った!」ときの臨床ノート』より連載 2022.06.17
最新の記事
-
#SNS時代の医療機関サバイブ 鍵を握る広報戦略にどう向き合うべきか
鍵を握る広報戦略にどう向き合うべきか対談・座談会 2025.06.10
-
対談・座談会 2025.06.10
-
Sweet Memories
うまくいかない日々も,きっと未来につながっている寄稿 2025.06.10
-
寄稿 2025.06.10
-
複雑化する循環器疾患患者の精神的ケアに欠かせないサイコカーディオロジーの視点
寄稿 2025.06.10
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。