書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
874件 751件~760件表示
-
ALS 不動の身体と息する機械
「質のわるい生」に代わるべきは、「質のよい生」であって、「美しい死」ではない。無意味な延命、死の受容などと唱える前にやるべきことがあり、呼びかけるべき声がある――「息ができなければ苦しいではないか」という地点からの問いかけに、医療者はどう答えるのか。 *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 3,080円 (税込)
-
死と身体コミュニケーションの磁場
コミュニケーションは<ことば>の外にある。病んだ人の前に立つとすぐわかる。身体の声が聞こえるから。ときには死者でさえも語りかけてくるから――。「誰もが感じていて,誰も言わなかったことを,誰にでもわかるように語る」著者の,教科書には絶対出ていないコミュニケーション論。 *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,200円 (税込)
-
看護研究ハンドブックヘルスケアの質改善のために
米国で実践・管理・研究の分野で豊富な経験を積んできた著者の書下ろし。患者ケアの改善,ケアの質の向上に役立つ,実際的な成果を生み出す看護研究とはどのようなものか,研究の基本からケアの改善,実践の成果の測定,患者の安全向上につながる看護研究の実際を解説する,ユニークな本。
定価 3,080円 (税込)
-
CAPDハンドブック 第3版
透析では長年の実績を持つ新生会第一病院のスタッフが,患者指導の実践の中で身につけたCAPDの実際を患者教育用にまとめたテキスト。今版では,好評であった前版以降,キット化された新しい器械にそって内容を刷新するとともに,よりわかりやすくするための工夫を随所に行った。
定価 3,520円 (税込)
-
糖尿病患者のフットケアフットケア外来のシステムとケアの実際
糖尿病患者にとって,足病変はときに下肢切断に至る大きな問題である。足病変の誘因の第1位はくつずれ。くつずれ対策をどうすればよいのか。医師・看護師・くつ専門家との連携で,ここまで予防できるという実例を満載。フットケアのすべてをまとめた。足病変予防を目的としたフットケアは看護の新しい分野として注目を集めるだろう。
定価 2,200円 (税込)
-
保健師必携こう書けばわかる! 保健師記録
保健師記録は,訪問記録,相談記録,健診などの事業報告,さらにグループ活動の事業報告など多岐にわたる。本書は情報公開法の時代に対応した保健師記録の書き方について解説。記録を,誰が見ても意味のわかる公文書とするために,サービス提供者の思考過程Plan/Do/Seeが見える,わかりやすい記録の書き方を示す。
定価 2,640円 (税込)
-
看護英会話入門 第3版
12年半ぶりの改訂でイラストも一新され,内容も充実した定評ある看護師向け英会話テキスト。1レッスンはAとBの2つに分かれ,25レッスン50シーンで構成されている。退院指導や介護のシーンなど,今の時代にあった場面が増え,現場で使えるフレーズが満載。授業でも自習でも活用できるテキスト。
定価 1,980円 (税込)
-
看護のための精神医学 第2版
「統合失調症」への病名変更をふくめ,現代の精神医療の状況は著しく変化している。本書はそのような状況を踏まえて重要語句に修正を加えるとともに,どんな状況にあっても変わらないケアの基本をさらに磨き上げた。「隠れた名著」として評価の高い本書が,さらにグレードアップして登場。
定価 3,080円 (税込)
-
こどもの検査値ノート 第2版
成人と異なり,世界的にもデータの少ない小児の基準値を,文献をもとに専門家が一覧表にまとめた,臨床に即した1冊。1997年発行の初版に,臨床化学12項目を追加するとともに,一部データの差し替えを行った。小児を診る機会のある臨床医はもちろん,小児医療に携わる検査技師やナースにとっても必携の書。
定価 2,860円 (税込)
-
看護実践能力育成に向けた教育の基礎 第2版
看護の実践能力を育むための教育の理念と方法を,著者が長年の経験を重ねた末に,格調高くまとめた書の改訂版。技術教育や自己評価について追加し,全体を改めて見直すことにより,さらに教育者の役に立つ内容となっている。
定価 2,860円 (税込)