書籍
書籍検索
1234件 811件~820件表示
-
これからの退院支援・地域移行
いち早く退院支援・地域移行へチャレンジしている精神科病院・クリニックの取り組みをモデルケースとして紹介するもの。取り組み始めたきっかけや実際の変革手法、効果や今後の課題などについてまとめるとともに、各施設で用いているマニュアルやツールも掲載しており、読者が自身のサポート現場でそれらを応用することも可能。執筆者らがこれからの精神科地域ケアのあり方について語る座談会も収載。 シリーズセットのご案内 ●≪精神科臨床エキスパート≫ シリーズセット I 本書を含む5巻のセットです。 セット定価:本体26,000円+税 ISBN978-4-260-01496-0 ご注文ページ
定価 5,940円 (税込)
-
専門医から学ぶ児童・青年期患者の診方と対応
近年、精神科を受診する児童・青年期患者は急増しており、一般精神科医が診る機会が増えている。本書では、具体的なケースを提示しながら、子どものどこに注意して診察し、どのように援助や治療を行えばよいかを、第一線で活躍する専門医が平易に解説。子どもの診療に必要なコツとポイントはもちろん、発達障害傾向を持つ成人患者を診る際のヒントも満載。 シリーズセットのご案内 ●≪精神科臨床エキスパート≫ シリーズセット I 本書を含む5巻のセットです。 セット定価:本体26,000円+税 ISBN978-4-260-01496-0 ご注文ページ
定価 6,380円 (税込)
-
ボツリヌス療法アトラス
眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頸、上肢・下肢痙縮等の治療として注目されるボツリヌス療法。本書はフルカラー写真・解剖図で全身へのボツリヌス毒素注射の手技を網羅した、唯一無二のアトラスを翻訳したもの。注射部位の神経解剖学的解説をはじめ、注射量、注射の実際、臨床上のポイントなどがまとめられている。神経内科、整形外科、脳外科、リハビリテーション科、麻酔科、小児科、眼科など幅広い分野の医師に送る貴重な1冊。
定価 19,800円 (税込)
-
パルス波ECTハンドブック
精神科診療に必須の治療法である電気けいれん療法(ECT)は、世界標準のパルス波治療器が普及しているが、十分な治療効果を得るためには、麻酔、電気刺激、発作後反応の段階で様々なパラメータを適切に設定し評価することが必要である。本書は、最新理論、装置と手順、様々なパラメータの設定・評価法を簡潔に記載した、米国の最新テキストの全訳。ECTの最大の臨床効果と安全性を追求する、すべての精神医療関係者必携の書。
定価 5,500円 (税込)
-
成人期の自閉症スペクトラム診療実践マニュアル
昨今注目が高まっている成人の広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)の患者を診療する際に、最低限知っておくべき対応についてまとめたもの。診断手続きや患者とのコミュニケーションのコツ、他職種との連携など、実践で役立てられるポイントを“解説”と“事例”により紹介するとともに、診断書や主治医意見書のサンプル、診断用の質問事項など、臨床現場で応用できる要素が盛りだくさんの内容となっている。
定価 4,180円 (税込)
-
思春期・青年期のうつ病治療と自殺予防
思春期・青年期のうつ病診療および自殺予防の具体的な対応のポイントについてまとめたもの。認知行動療法や弁証法的行動療法といった近年関心が高まっている治療法をベースに、希死念慮のある急性期患者へのアプローチから、患者とのラポールづくり、連鎖分析、家族への教育といった日常のうつ病診療で必要となる対応まで幅広くカバーした1冊。
定価 5,500円 (税込)
-
電子カルテ時代のPOS患者指向の連携医療を推進するために
電子カルテによるPOS実践は、多職種がとらえた患者の多面的な問題(プロブレム)の共有を容易にし、病気をもった生活者としての患者を浮かび上がらせる。医療者の医療姿勢を一変させるPOS実践を電子カルテで行うには、何に気をつけ、どうすれば良いかを具体例をあげて解説。名著『POS』(日野原重明著)の赤本から39年。POSの今日的意義を明確に提示した第二の赤本。医師・看護師、コメディカルスタッフ必読書。
定価 2,200円 (税込)
-
内科救急 見逃し症例カンファレンスM&Mでエラーを防ぐ
M&M(morbidity & mortality)とは、死亡例・重症例・見逃し症例などを検討し、再発防止のためにシステムや環境の改善を行うカンファレンス。本書はM&Mカンファレンスで取りあげられた内科救急の症例をもとに、エラーの原因に迫り、致死的疾患に隠れる落とし穴や間違った認識などについて、最新の文献をもとに解説する。M&Mカンファレンスのやり方も詳しく、自施設で始めてみたい人にも最適。
定価 4,180円 (税込)
-
腹腔鏡下大腸癌手術発生からみた筋膜解剖に基づく手術手技
正しい臨床解剖の理解こそが外科医としての第一歩であるとする著者の、これまでの外科局所解剖に囚われない、ユニークな手術論、手術手技の提唱。各論の6手術では、きめ細かな手術手順の解説とともに、膜を描ききった細緻なイラストで腹腔鏡下手術におけるベストな剥離テクニックを読者に呈示する。ビギナーからベテランまで、アクティブな消化器外科医に贈る著者渾身の熱いメッセージ。
定価 13,200円 (税込)
-
ステップアップ内視鏡外科手術[DVD付]
内視鏡外科手術のステップアップをめざす外科医向けの技術解説書。各種手術の手順を3つのSTEPに分けて解説するとともに、STEP毎の手術映像を付録のDVDで紹介。手技の確立した定型的な手術から、種々の単孔式手術や腹腔鏡補助下ドナー肝切除術など難易度の高い術式まで網羅。内視鏡下手術を安全・確実に行うために必要な技術を、読んで見て習得できる。 ●動画配信中!付録DVDより一部をご紹介します(YouTube、音声はありません) 大腸手術:腹腔鏡補助下低位前方切除術 STEP 2 外側からの授動~直腸の授動 肝胆膵脾手術:腹腔鏡下肝外側区域切除術 STEP 1~3 立ち読みでは本書の当該ページとあわせて各動画をご覧になれます。
定価 15,400円 (税込)