書籍
書籍検索
1234件 771件~780件表示
-
神経内科の外来診療 第3版医師と患者のクロストーク
本邦で草分け的な神経内科専門クリニックの院長が著した好評書の第3版。医師と患者の臨場感にあふれた対話(クロストーク)と簡潔な解説により、難解な神経疾患をわかりやすく理解できる。各疾患の解説では、新薬やガイドラインをフォローした処方例も示されており、読み進めるうちに実践的な知識が身につく。“患者さんの訴えは常に正しい” “一流の医療を街の中へ”といった箴言からうかがわれるように著者の臨床エッセンスがつまった1冊。
定価 4,180円 (税込)
-
SHDインターベンション ハンドブック
Structural Heart Disease(SHD)とは、大動脈弁狭窄、僧帽弁逆流などの弁疾患、成人の先天性心疾患を包括した概念である。現在、欧米ではこれらの疾患に対するカテーテル治療(インターベンション)が積極的に行われている。本書は、留学経験をもつ若手循環器内科医を中心に、SHDの疾患概念、治療手技を丁寧に解説。来るべき新しい時代の幕開けを前に、欠かすことのできない1冊。
定価 7,150円 (税込)
-
神経診断学を学ぶ人のために 第2版
難解な神経診断学の理解のため、基礎的知識(解剖、生理、薬理)から臨床への橋渡しとなる解説をめざした初版の機能・系統別構成はそのままに全編を大幅増補。「視床」「イオンチャネル異常症」の章新設など構成を変更、「眼球運動の中枢調節」「基底核の神経ネットワーク」「パーキンソン病の病態生理」「呼吸の調節機構」など最新の知見を基に増補。またトピック等をまとめたコラムを46→90題に増加、新しい図・文献も追加。
定価 9,350円 (税込)
-
心臓外科の刺激伝導系
心臓手術を行うに当たって知っておかなければならない刺激伝導系のメカニズムと解剖、実際の手術における応用を詳細に解説。読者が知りたい事柄のみを、読みやすい記述と豊富な手術写真を用いて著述した「テキスト+手術書」。疾患に則したメカニズム解説と、“この手術ができれば一流の心臓外科医”と言われる大動脈基部手術について“黒澤のテクニック”を華麗に展開。
定価 19,800円 (税込)
-
「話せない」と言えるまで言語聴覚士を襲った高次脳機能障害
本書は、失語症など高次脳機能障害の専門家である著者が、心原性脳梗塞で倒れてから回復に向かうまでの自らの体験を、主治医、門下のスタッフらの協力のもとまとめたもの。発症当時から急性期病院での治療・経過、退院後の生活などが時系列でまとめられている。専門家ならではの、その知識に裏打ちされた“当事者体験”による科学的な分析を交えた筆致が注目される1冊。●Webコンテンツ配信中 本書とあわせてご利用ください。本書7頁: r-tPA直後の発話 (MP3,00:39)本書40頁: 発症6日目の会話 (MP3,00:41)本書146頁: 「脳の回復過程を脳波で観る」 今井絵美子 (PDF,A5・4頁,711KB)本書214頁: 「左上肢へのリハビリ記録:回復への挑戦―認知運動療法」 富永孝紀・河野正志 (PDF,A5・13頁,694KB)本書25頁: 発症18日目の歩容(WMV,01:23)本書219頁: 「電池移動」を行なう左手動作(WMV,00:32)
定価 2,750円 (税込)
-
神経内科学ノート国試から臨床まで
医師国家試験から神経内科専門医試験にまで対応した、神経内科学のテキスト。知識のまとめをしやすくするため、本文は箇条書きとし、読みやすく調べやすい工夫をこらした。鑑別表や重要な疾患の検査画像を多数収載した上で、電子顕微鏡での珍しい組織写真も掲載。
定価 4,180円 (税込)
-
運動器臨床解剖アトラス
整形外科医をはじめとした運動器に関わるすべての医療関係者を対象とした、臨床からの視点を重要視した解剖アトラス書。全面カラーのリアリティにこだわった美しく、判りやすい解剖写真。さらに筋骨格の解剖写真と対応するX線写真やMRI画像を並置することで、多様な角度から解剖部位を見ることが可能。また、解剖写真だけにとどまらず、詳細な解説文を施すことで理解が深まる構成となっている。
定価 19,800円 (税込)
-
今日の循環器疾患治療指針 第3版
全科版である『今日の治療指針』よりも、循環器に特化した待望の改訂版。循環器に関するより詳しい解説(病態、診断、治療、患者指導など)を意図した、現時点での標準的な診療を具体的に解説する実践書。この1冊さえあれば臨床上の疑問点について必ずなんらかの情報にたどりつけるリファレンスブック。
定価 14,300円 (税込)
-
日本近現代医学人名事典【1868-2011】
明治・大正・昭和・平成の140年間余(1868~2011年)において、わが国の医学・医療の発展に貢献した3,762名(故人)の業績を整理・収載した人名事典。医師、看護師、薬剤師、療法士、検査技師など医療専門職を中心に、著名な患者、社会事業家、出版人など周辺領域で尽力したひとびとも選定した。付録に関連年表・書名索引(全10,055タイトル)を収載。
定価 13,200円 (税込)
-
ミクロコスモスの形成脳が創る“同時性の場”
「ミクロコスモス」への思いは、ずっと心の奥にあったのだが、なかなか構想の形にならないでいた。やっと21世紀に入って、その構想の朧気な姿を見出す契機がやってきた。それは、今では広く知られるようになった、様々なバージョンの多宇宙ランドスケープ、そのコペルニクス的回転の発想においてである。そのような宇宙論としての本質、宇宙のリアリティを明らかにする段階になって、われわれの日常的な現象による体験知識が当てにならないだけではなく、今までの宇宙の概念を根本的に改める必要に迫られている状況である。 今ここでは、先進分野の事象を真似る、アナロジー的な考え、解体と組み立て方を横目に、自分流に取りかかることにする。単なるアナロジーだという批判は、そのまま頂戴することにして、将来の進展において、新たなパラダイム・シフトを期待している。
定価 2,420円 (税込)