書籍
書籍検索
1245件 1141件~1150件表示
-
What Do the Moon and Stars Look Like at Night?The Mechanisms of vision and retinitis pigmentosa
本書は,世界中で約200万人,わが国でも3万~4万人の患者がいるといわれる“網膜色素変性症”について,平易かつ具体的に,その原因,病態生理,基礎・臨床研究の最新の知見や動向などを,絵本形式・タッチプリント(点字)で解説。医師,患者・家族,学校の教員が同時に読め,理解できる画期的な書籍。インフォームドコンセント時代に必須のアイテム。 「星空が見たい!物を見る仕組みと網膜色素変性症がおきるメカニズム」の英語版。 Why and for whom this book is written(From the authors): Many patients with retinitis pigmentosa(RP),a collection of inherited diseases affecting the retina of the eye,do not understand or have difficulty understanding why they have problems at night or in dim light.Also,many RP patients want to know the underlying reason or the mechanism causing their eye problems.So,we have written this book for both RP patients and doctors,both eye doctors and doctors of other specialities,to try to explain the mechanism of vision,and how and what changes occur that lead to the visual difficulties experienced by patients with RP.Hopefully,knowing these mechanisms will help RP patients understand what types of treatment are being considered and also the efforts being made to develop effective treatments for these diseases.This book is also written for the families and friends of RP patients who have good vision and might not understand,but want to understand,the overall visual condition of their child or friends.You will find that all of the pictures this book are contoured for touching.We hope that this will allow RP patients and others with poor vision to appreciate what we are trying to demonstrate by these illustrations.
定価 8,800円 (税込)
-
星空が見たい!物を見る仕組みと網膜色素変性症がおきるメカニズム
本書は,世界中で約200万人,わが国でも3万~4万人の患者がいるといわれる“網膜色素変性症”について,平易かつ具体的に,その原因,病態生理,基礎・臨床研究の最新の知見や動向などを,絵本形式・タッチプリント(点字)で解説。医師,患者・家族,学校の教員が同時に読め,理解できる画期的な書籍。インフォームドコンセント時代に必須のアイテム。英文版も同時発行。
定価 8,800円 (税込)
-
長寿科学事典
高齢者の医学・医療,看護・介護と福祉,社会科学領域の最先端の知識,研究成果を網羅した,わが国初の事典。高齢者の医療やケアに携わる医師・看護師・コメディカルスタッフはもとより,医療の側から福祉を知りたい人,福祉の側から医療・医学を知りたい人には格好の参考書。地域医療計画策定に関わる行政職の人達にも必携の手引。
定価 10,780円 (税込)
-
太平洋を渡った医師たち13人の北米留学記
米国・カナダで卒後臨床医学研修を学んだ医師たちによる体験記集。世界でも最高レベルの臨床研修を求めて北米に渡った医師たちが,留学を希望する若き医学生・研修医に向けた熱いメッセージ。アメリカ式の卒後臨床研修を導入して高い評価を受けている沖縄県立中部病院関係者を中心に,内外の第一線で活躍する医師たちが執筆。
定価 3,080円 (税込)
-
内科外来診療マニュアル
臨床医の仕事の多くが外来診療であるにもかかわらず,臨床実習の場が病棟や救急外来に限られて外来診療の指導が受けられないという現実に着目して,書かれた書。問診と簡単な診療を中心に合格点をとれる外来のノウハウを記した本書は,臨床研修必須化の今,“良き臨床医”を目ざすすべての研修医,若手医師に携帯してほしい一冊。
定価 4,620円 (税込)
-
脳神経外科発展史The History of Neurosurgery
2000年秋の第59回日本脳神経外科学会総会では,国内外のエキスパートによって,20世紀に誕生し発展した脳神経外科の歴史の各領域について振り返るセッションが行われた。本書はこの内容を記録に残すべくまとめたものである。
定価 7,700円 (税込)
- 在庫なし
-
未病・半健康(心配性)の現代養生医学研究の背景,展開,発展と展望
本書は,東洋医学における健康-疾患概念から導かれた養生医学に関する2000余年の叡智に鑑み,東洋医学の思想と現代医学におけるコンピュータ化された医療診断機器の融合による計量診断法に基づいて未病・半健康の精神身体的状況を探り出し,健康と半健康と病気の相違点は何であるのか,心と呼吸の関係がどのような形で未病・半健康の病態生理に関与しているのか,さらに半病・半健康を健康な状態に戻すにはどのように対処したらよいかなどの問題点を明らかにすることをその目的としている。
定価 7,700円 (税込)
-
脳神経外科手術のための神経モニタリングアトラス
すでに脳神経外科の手術操作に不可欠となっている神経生理学的モニタリングの今日的状況に鑑み,各種の神経モニタリング法を臨床応用するための基礎知識と記録方法を整理して図示・解説。脳腫瘍,脳血管障害,脊椎・脊髄,機能的外科,頭蓋底など領域別に,術式,注意点,手順,判断基準ほかモニタリングの実際を盛り込んだ実用書。
定価 11,000円 (税込)
-
リハビリテーション医療の評価QOLを高める科学性の追究
本書は,リハビリテーション医療を科学的にするための手法,とりわけ帰結研究の重要性を強調し,リハビリテーションの有用性と社会的効用についてWHOの障害モデルに準拠しながら徹底した検証を試みている。医療社会学,医療経済学,統計学など多岐にわたる内容を,NIHに設けられた委員会のメンバーが分担執筆。19章からなる原書のうち,わが国の現状分析に役立つ12の章をピックアップして翻訳。
定価 4,400円 (税込)
-
Sobotta 図説 人体解剖学 第5版第2巻 体幹・内臓・下肢
ドイツ解剖学を代表する図譜として世紀を越えて継承されてきた名著「Sobottaの解剖学アトラス」第21版の日本語版第5版。解剖図,写真などの図版はすべてドイツで印刷,本文は本邦で刷り込み。前版より約150枚多い755枚のカラー図版,内視鏡写真,X線写真,超音波写真などを収載。解剖学名はラテン語と日本語を並記しており,実習の際の名称の同定に便利。医学部・歯学部学生の実習用アトラスに最適。最新の国際解剖学用語“Terminologia Anatomica”(1998年)に準拠。
定価 17,600円 (税込)
- 在庫なし