書籍
書籍検索
1245件 1051件~1060件表示
-
感染症入門レクチャーノーツ
「バルクホルデリア・セパチア!」「ステノトロフォモナス・マルトフィリア!」…これから貴方の日常となる医療現場で意味をもつ、魔法の呪文群。臨床感染症学・抗菌薬学の、ほんの一部です。本書を読んで、大きな声で唱えるべし! “いち研修医なりに、どのようにすれば系統立ててまた面白く感染症の基礎知識を学べるかをずっと追求してきた”若き著者が贈る、感染症入門『はじめの1冊』堂々の刊行。
定価 4,180円 (税込)
-
小児心療内科読本わたしの考える現代の子ども
子どもが訴える様々な身体症状は、実は心に起因することが少なくない。その点から言えば家庭医こそ心身医療を行うべきで、それが一番大切と言っても過言ではない。本書は子どもの心療内科的診療の入門書である。それと同時に、子どもの心とそれを取り巻く社会の問題に長年向き合ってきた、著者の集大成でもある。
定価 4,510円 (税込)
-
統合失調症を理解する彼らの生きる世界と精神科リハビリテーション
統合失調症の患者を前にし、時に“不思議な彼らの言動・行動”に戸惑いつつも、彼らにとって、何が最適な支援かを考えるすべての精神科医療者に向けて、長年の臨床経験をもつ著者だからこそみえる“彼らの生きる世界”。本書を道案内に、彼らの心の動き、行動特徴を理解することで、何が必要な精神科リハビリテーションかも、きっと見えてくるはず!
定価 3,080円 (税込)
-
新臨床外科学 第4版
今回の改訂では、平成18年開始の外科専門医筆答試験を念頭に、「外科専門医」に求められるスタンダードな知識を、日本外科学会「専門医修練カリキュラム」に準拠して網羅。すでに専門医の資格をもつ外科医には、自らの知識のブラッシュアップのソースとして、これから専門医をめざす医師には、信頼できる受験参考書として必須の書。また日常の臨床にも有用な情報を提供する。
定価 25,300円 (税込)
-
抗精神病薬の「身体副作用」がわかるThe Third Disease
多剤併用時はもちろん、第2世代抗精神病薬単剤であっても肥満、糖尿病、メタボリックシンドロームなど重症の内科疾患が発生することが指摘されている。精神科医療は、「身体」にも関心を向けなければならない時代になったのだ。「もしかして副作用?」と感じたら、「観察・判断・対処」法が具体的に書かれた本書を開いてほしい。
定価 2,640円 (税込)
-
Sobotta 図説 人体解剖学 第5版第1巻 頭部・頚部・上肢
ドイツ解剖学を代表する図譜として世紀を越えて継承されてきた名著「Sobottaの解剖学アトラス」第21版の日本語版第5版。解剖図、写真などの図版はすべてドイツで印刷、本文は本邦で刷り込み。前版より約100枚多い768枚のカラー図版、内視鏡写真、X線写真、超音波写真などを収載。解剖学名はラテン語と日本語を並記しており、実習の際の名称の同定に便利。医学部・歯学部学生の実習用アトラスに最適。最新の国際解剖学用語“Terminologia Anatomica”(1998年)に準拠。
定価 17,600円 (税込)
- 在庫なし
-
体外受精ガイダンス 第2版
医療を担う側と医療を受ける側が共に最新の知識を共有し適切な医療が行われることを願い、専門医と体外受精コーディネーターが上梓した良書。痛みのわかる誠実な医療の実践をめざす医師、看護師、助産師、不妊カウンセラー、体外受精コーディネーター、そして不妊に悩むすべての方々に熟読していただきたい1冊。
定価 7,920円 (税込)
-
医療現場におけるパーソナリティ障害患者と医療スタッフのよりよい関係をめざして
一般人にも広がりつつあるパーソナリティ障害。医療現場で彼らに出会ったとき、あなたはどう接することが求められているのか? ときに対応に苦慮する患者のいわば人格に起因する問題に対し、精神科医療の立場からその解決の指針を示し、患者と医療スタッフとの間によりよい関係を構築するための手法、アイデアを著した意欲作。患者の問題行動に悩む全医療者に読んで欲しい本。
定価 3,080円 (税込)
-
理学療法学事典
理学療法学に特化した本邦初の事典。専門領域としての理学療法学の定義や範疇を明確にし、実践に必要な用語を学際領域から広く取り入れ、初学者から臨床家までに必要とされる見出し語を網羅。学問領域としての確立と標準化された臨床技術の確立をめざしている。近年ますます重要度を増す理学療法士を根幹からサポートする、待望の書。「教育」「臨床」「研究」どんな場面にも応えうる8000語を収載。
定価 9,900円 (税込)
-
結核 第4版
2005年春の結核予防法改正により、今なお日本最大の感染症である結核に関連する制度・法律は大きく様変わりした。1985年の初版以来、斯界の定本であり続けてきた『結核』の今回の改訂では、新法であらためて「早期発見・早期治療」の対応が推奨されるなか、現場の医師に必要な知識のアップトゥデイトに必須の情報が盛り込まれた。基礎・臨床ともに最前線の専門家たちによる待望の第4版。
定価 15,950円 (税込)