医師による医師のためのChatGPTハンズオンセミナー中級編
生成AI×プログラミングを実践!業務効率化アプリ制作ワークショップ

  • 受付中

2025年9月7日(日)10:00 - 13:00

※本セミナーは会場での対面開催のみ行います。オンライン配信はリアルタイム・アーカイブともに行いません。

  • 早期割引

    【7/18まで】早期割引3,000円OFF

    7月18日(金)昼12:00までにお申込みの方は早期割引3,000円OFF(税込3,300円引き)が適用可能です。
    クーポンコード「chatGPT250907」をお申込み時にご入力ください。

    クーポンはお申込み時にご使用ください。ご入金完了後の適用(差額返金)はできませんのでご注意ください。
    ※一度ご入金いただいた受講料は、お客様都合でのキャンセル等の場合、返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。

250907sem4.jpg

2024年9月29日から開催しているChatGPT入門ハンズオンセミナーは各回満席となり、関心を持っていただくのと同時に、実際に生成AIを活用し始めた皆様が増えてきていることを大変嬉しく思っています。

入門ハンズオンではChatGPTやGemini、ほか生成AIの基本的な使い方について学んでいただきました。
本セミナーではもう一歩活用を進め、中級者編として生成AIを活用したプログラミングをハンズオンで習得いただきたいと考えています。

生成AIは文書・論文の要約や翻訳、アイデア出しやブラッシュアップといった活用方法も有用ですが、アプリケーションをプログラムさせ、定型業務を自動化することで業務を効率化することができます。CursorやClaude codeで論文構成や文章を効率的に作成し、Obsidianで執筆を一元化する方法も紹介します。

医療者にとって、医療行為以外の事務作業は案外多いものです。
こうした時間を生成×プログラミングによって効率化するテクニックを、実際に手を動かすハンズオンで身に着けていただくことを目指します。

ChatGPTを使ったことはあるけれど、もっと効率化に活かしたいと考えている方はぜひご参加ください。

*ご参加の方に氏名記載の受講証明を発行いたします。

*本セミナーはChatGPTをはじめとした生成AIをすでに利用されている方を対象としています。プログラムの作成や動作検証にあたって諸条件がございますので、お申込み前によくお確かめください。

  • 開催日時

    2025年9月7日(日) 10:00~13:00(開場9:45)

  • 申込締切

    2025年9月3日(水)12:00
    ※上記日時までに入金を完了してください。
     受講票の送信は入金完了後となります。特に、コンビニ払いの方はご注意ください。

    ※申込締切日前でも、定員に達し次第締切となります。

  • 対象

    医師、医療者全般(ChatGPTを使ったことがありもう一歩活用を進めたい方

  • 定員

    60名

  • 受講料

    1名につき:33,000円(税込)
    一度ご入金いただいた受講料は、お客様都合でのキャンセル等の場合、返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。

  • 支払い方法

    クレジットカード・コンビニ決済・Paypay・楽天ペイ

  • 領収書

    クレジットカード・Paypya・楽天ペイ:弊社ウェブサイト「マイページ」から領収書の発行が可能です。
    コンビニ決済(現金):お支払いいただくコンビニ各社様より領収書が発行されます。

  • 会場

    株式会社医学書院 本社2階会議室

    ■会場アクセス
    [所在地] 東京都文京区本郷1-28-23
    [地下鉄]
    本郷三丁目駅(丸ノ内線/大江戸線)・徒歩4分
    春日駅(三田線/大江戸線)・・・・・徒歩5分
    後楽園駅(三田線/南北線)・・・・・徒歩7分
    [都バス] 真砂坂上(都02、上69線)・・・・下車1分

  • 受講にあたって

    ・ セミナー当日は各自のPCで実際の操作を行います。下記の要件を満たすPCをご持参ください。

    1) Windows 11以降、あるいはMacを搭載していること
    2) 有効なGoogleアカウントがあること
    3) 有効なChatGPTのアカウントがあること(Googleアカウントなどのソーシャルログイン可)
    4) PC上でGoogle Chromeブラウザが正常に動作し、Googleアカウントでログインできていること
    5) 無線LANが利用できること(インターネット回線は弊社にてご用意いたします)

    ※ iPadを含む上記PC以外の端末については動作保証・サポートの対象外となります。
     ご参加にあたっては要件を満たす端末のご用意をお願いいたします。
    ※​​​​​弊社からの端末貸出はございません。PCのお忘れがないようご注意ください。 

    ・ハンズオンの際にChatGPT APIを利用します。
     ChatGPT Plus/Proなどの有料プランとは別途、ChatGPT API利用開始のために
     最低5ドルのデポジットが必要
    となりますので、有効なクレジットカードをご持参ください。


    ・本セミナーではこれからプログラミングを始める、あるいは始めたばかりの方を想定しており、Google Apps Scriptをメインに取り扱います。
     VSCodeやCursorなどのエディター・関連するAIエージェントといった高度な開発方法は取り上げませんので予めご了承ください。 

    ・ご参加の方に氏名記載の受講証明を発行いたします。お申込時の氏名入力にお間違えがないことをお確かめください。

  • 注意事項

    ・本セミナーの撮影・録画・録音等および資料の無断転載・複製等は固く禁止いたします。

    ・本セミナーは会場での対面開催のみ行います。オンライン開催はリアルタイム、アーカイブともにございません。
    ・1名分のお申し込みに対しては、1名のご参加となります。 複数人での受講をご希望の場合、それぞれお申し込みください。
    ・セミナーについてご不明な点がある際は、「セミナーについて」または「よくあるご質問」をご確認ください。

*一部変更となる場合がございます。

  • 10:00~10:30

    イントロダクションとワークの説明

  • 10:30~11:00

    ハンズオン はじめてのプログラムを動かしてみよう

  • 11:00~12:30

    課題を通してプログラミングの応用を学んでみよう

  • 12:30~13:00

    好事例の発表・質疑応答

241202sem_ootuka.png

近畿大学医学部皮膚科学教室・主任教授

1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。皮膚科専門医、がん治療認定医、アレルギー専門医。
2003年、信州大学医学部卒業。博士(医学)。日本皮膚科学会専門医・指導医、がん治療認定医、日本アレルギー学会認定専門医など。京都大学医学部特定准教授を経て2021年より現職。

がん・アレルギーのわかりやすい解説をモットーとし、コラムニストとしても活躍。

著書に『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方』(ダイヤモンド社)、『本当に良い医者と病院の見抜き方、教えます。―“患者の気持ちがわからない”お医者さんに当たらないために』(大和出版)、『心にしみる皮膚の話』(朝日新聞出版)、『まるごとアトピー―アトピー性皮膚炎の病態から最新薬剤、患者コミュニケーションまで』『皮膚科手技大全』(以上、医学書院)、『白い巨塔が真っ黒だった件』(幻冬舎)、『皮膚科医の病気をめぐる冒険―医療を超えたクロストークで辿り着いた新しい自分』(新興医学出版社)、『皮膚科の診断に迷ったらChatGPTに全部聞いちゃえ!』(中外医学社)がある。

X(旧Twitter): @otsukaman

  • 早期割引

    【7/18まで】早期割引3,000円OFF

    7月18日(金)昼12:00までにお申込みの方は早期割引3,000円OFF(税込3,300円引き)が適用可能です。
    クーポンコード「chatGPT250907」をお申込み時にご入力ください。

    クーポンはお申込み時にご使用ください。ご入金完了後の適用(差額返金)はできませんのでご注意ください。
    ※一度ご入金いただいた受講料は、お客様都合でのキャンセル等の場合、返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。

株式会社医学書院 販売・PR部 セミナー担当
TEL:03-3817-5698
E-mail:pr_web@igaku-shoin.co.jp

 

お電話でのお問い合わせは平日9:00~12:00、13:00~17:00にお願いいたします。
TEL、FAX、E-mailでのお申し込みは受け付けておりません。上の[申し込む]ボタンからお申し込みください。