Webセミナー
先輩医師に聞いてみよう! 診療のコツと適切なコンサルテーション
- 開催終了
リアルタイム配信:2022年9月10日 (土) 18:00 - 19:30
※アーカイブ配信期間に視聴予定の方も、お申込みはリアルタイム配信日までにご登録ください。リアルタイム配信終了後の新規お申込みはできません。

忙しい日々の診療に悩む研修医,専攻医の皆さんに向けた座談会を開催します.
本セミナーでは,上級医へのコンサルテーションや,日常勤務上の習慣など,研修医(専攻医)として今のうちに身に付けておいて欲しいこと,また将来の診療科選択に向けて知っておいて欲しいことを中心に,聴けば必ず役に立つ情報を発信します.
企画者はいずれもSNSやメディアなどでの登場回数も多く,知識も豊富で,ユーモアあふれるトークが魅力の4先生がた.診療領域も各人各様.それぞれの視点からの話題をバランスよく提供します.
研修医の皆さんへのおススメ本も紹介.
本セミナーを聴いて,明日からの診療に少し自信を持って臨んでみませんか.
- 開催終了しました
セミナー概要
-
視聴可能期間
リアルタイム配信:2022年9月10日(土) 18:00~19:30
アーカイブ配信:2022年9月11日(日)~10月10日(月) 23:59 -
開催形態
オンライン(リアルタイム配信+アーカイブ配信)
-
受講料
無料
-
対象
研修医,専攻医,若手医師,医学生など
-
参考図書
『レジデントのための専門科コンサルテーション』(医学書院,2021)
編著:山本 健人
レジデントにとってメジャー科以外の専門科は、すべてを初期研修中にローテートできないため、知識も不十分になりがちで、なかでも、各科の医師へのコンサルトのタイミングを図るのが難しいという悩みを抱えている。
本書は12の専門科について「いつ、どのようにコンサルトすべきか」が理解できるとともに、学びにくい専門科の知識や自力で対応できる技術を修得できる。巻末には、デキるレジデントになるための座談会も収載。 -
配信環境
オンライン環境であれば、PC・タブレット・スマートフォンいずれでも視聴できます。
(申込み前に必ず、以下より動作環境をご確認ください。)
動作環境 -
注意事項
配信の撮影・録画・キャプチャー等および資料の無断転載・複製等は固く禁止いたします。
プログラム(予定)
*一部変更となる場合がございます
-
18:00
イントロダクション
(山本健人先生) -
18:03
テーマ1 研修医・専攻医のうちに学んでおくべきこと、身につけておくべき習慣
(山本健人先生[司会]、倉原優先生、前田陽平先生、忽那賢志先生) -
18:23
テーマ2 上級医に上手にコンサルテーションするコツ
(山本健人先生[司会]、倉原優先生、前田陽平先生、忽那賢志先生) -
18:43
テーマ3 研修医時代の失敗談—あのときこうしておけばよかった—
(山本健人先生[司会]、倉原優先生、前田陽平先生、忽那賢志先生) -
19:03
テーマ4 なぜ今の診療科を選んだのか、どのように決めるのがいいか
(山本健人先生[司会]、倉原優先生、前田陽平先生、忽那賢志先生) -
19:25
まとめと終了のご挨拶
(山本健人先生)
講師

山本健人先生 田附興風会医学研究所北野病院消化器外科・腫瘍研究部
2010年京都大学医学部卒業。医師・医学博士。
外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、感染症専門医、がん治療認定医など。
「医師と患者の垣根をなくしたい」をモットーに、「外科医けいゆう」のペンネームで2017年に医療情報サイト「外科医の視点」を開設し、これまで1,000万を超えるページビューを記録。時事メディカル、Yahoo!ニュースなどのウェブメディアで連載。SNSでも積極的に情報発信し、Twitterフォロワー数は約10万人。
著書に、『レジデントのための専門科コンサルテーション』(医学書院)、『もったいない患者対応』(じほう)、『すばらしい人体〜あなたの体をめぐる知的冒険』(ダイヤモンド社)など多数。

倉原優先生 国立病院機構近畿中央呼吸器センター呼吸器内科
2006年滋賀医科大学卒業。呼吸器専門医・指導医、結核・非結核性抗酸菌症認定医・指導医、感染症専門医・指導医、音楽療法士など。
自身のブログ「呼吸器内科医」で論文の解説やエッセイを執筆。1日2回以上PubMedを触る奇天烈ぶりで、入浴中にスマホで論文を読んでいて水没させたことがある。誰にも気づかれずにコツコツ論文を投稿することがマイブーム。
日経メディカル、CareNet、MedicalTribuneなどに連載。コロナ禍でYahoo!ニュース公式オーサーに。
著書に『COPDの教科書』(医学書院)、『その呼吸器診療 本当に必要ですか?』(医学書院)、『ポケット呼吸器診療』(毎年改訂)など多数。

忽那賢志先生 大阪大学医学部感染制御学教授
感染症専門医。国立国際医療研究センターを経て、2021年7月より大阪大学医学部 感染制御学 教授。大阪大学医学部附属病院 感染制御部 部長。
感染症全般を専門とするが、特に新興感染症や新型コロナウイルス感染症に関連した臨床・研究に携わっている。
Twitterフォロワー数は約21.7万人。
著書に『病歴と診察で診断する感染症』『魁!! 診断塾』『みるトレ 感染症』(いずれも医学書院)など多数。
- 開催終了しました
本セミナーに関するお問い合わせ
株式会社医学書院 販売・PR部 セミナー担当
TEL:03-3817-5698
E-mail:pr_web@igaku-shoin.co.jp
お電話でのお問い合わせは平日9:00~12:00、13:00~17:00にお願いいたします。
TEL、FAX、E-mailでのお申し込みは受け付けておりません。上の[申し込む]ボタンからお申し込みください。