言語聴覚研究 Vol.22 No.2
2025年 06月号
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
■講演
言語聴覚士のための呼吸ケアとリハビリテーション
石川 朗
■シンポジウム:加齢性難聴
難聴と認知症の関連──最新のエビデンス──
内田 育恵
高齢者の補聴器理解への取り組み
坂本 圭
「加齢性難聴の正しい理解と対応に関する普及啓発の取り組み」について
佐藤 剛史,他
■原著
シリンジ法を用いたバリウムとろみ水の粘度計測法の検討
中尾 雄太,他
言語流暢性課題中の前頭前皮質活動に及ぼす加齢の影響──近赤外分光法を用いた検討──
中澤 肇,他
脳血管障害後の漢字失書例における漢字形態知識課題の作成
──漢字形態知識と書字・読解の関連について──
小割 貴博,他
■症例報告
認知リハビリテーションが奏功した脳梗塞によるapathyの1例──多職種協働との相乗効果──
吉田 茉央,他
外国語話者の失語症の評価および訓練実施の判断について
──重症度,対象言語,アプリの活用などの視点から──
浜田 智哉,他
■短報
トグル入力によるスマートフォンのテキスト入力障害を呈した1例
室谷 理沙,他
■調査報告
吃音のある人の,言語聴覚士養成課程での学修および卒後の就労場面におけるコーピングに関する調査
横井 秀明,他
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。