特集 優柔不断にサヨウナラ! あなたの「臨床判断力」を高めるケーススタディ11選
もっと見る
近年、患者の意思決定支援が注目を浴びている。
それ自体は望ましい流れだが、患者との対話はあくまで“診断プロセスの一部”である。
その前段階の「問題設定」「議題設定」「推奨立案」といった医師の臨床判断の質が、患者との対話の質を左右する。
しかし日常臨床において、熟達した総合診療医は経験に基づき直観的に判断することも多く、判断根拠を言語化して後輩に説明するといった習慣は一般的とは言いがたい。
若手医師が臨床判断力を磨くには、自ら経験を積むしかなく、成長には時間を要する。
そこで本特集では、「医師の臨床判断」に焦点を当てた。
意思決定の基本理論である「意思決定表」を用いて事例を解説することで熟達医の判断プロセスを“見える化”し、読者の「臨床判断力」の向上を図る。
患者の意思決定支援をするためにも、まずは“医師の意思決定”を支援したい。
ISSN | 2188-8051 |
---|---|
定価 | 2,860円 (本体2,600円+税) |
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- Editorial
- 収録内容
Editorial
開く
「臨床判断力」を鍛え、患者とともに“正しく”悩もう!
天野雅之(南奈良総合医療センター 総合診療科/教育研修センター)
臨床判断は難しい。“ガイドラインがない領域”や、“価値観を踏まえた個別判断”ともなれば、その難しさは倍増する。この判断力は、各医師が経験を積み、長い年月をかけて個別に体得してきたものだ。しかし診療や教育の現場にも、「効率化」や「マニュアル化」が求められる時代になった。このギャップに苦しむ医師も多いと思われるが、「必要は発明の母」とも言われるように、これはむしろ“イノベーション”のチャンスかもしれない。
熟達医のもつ「まだ言語化されていない経験知」を若手医師に伝授できれば、若手医師は“中腹地点”まで一気に近道することができ、全世代で“さらなる高み”を目指せるのではないか? 熟達医のアタマの中を“のぞき見”させていただき、思考過程を“見える化” できれば、読者のみなさんのお役に立てるのではないか? そうした思いから本特集を企画した。
思考過程の言語化という難題に対し、経営学の一分野である「意思決定理論」を用いて解決を試みた。執筆陣には、その道の熟達医とMBA(経営学修士)取得者やビジネススクールに在籍する医師をお迎えした。執筆者のみなさんのご尽力のおかげで、充実した内容をお届けできると確信している。
「臨床判断力」を効率よく高めるため、ある医師が葛藤しながら臨床判断していくプロセスを“追体験”できるよう、誌面に工夫をこらした。同じフォーマットを用いてご執筆いただくことで、「どのように問題設定し、どのような選択肢をあげ、どのような情報を使って吟味したか」という思考過程を再現していただいた。導き出された結果は、読者のそれとは違うかもしれない。つい結論に飛びついて議論したくなるが、答えを急ぐのではなく、正解が1つではない状況における「思考過程」に着目して、じっくりお楽しみいただきたい。
価値観が多様化した現代において、患者中心性を担保するためにも、「選択肢を前にして、患者とともに悩む時間」は十分確保したい。そのためにも、“問題を捉え、選択肢をあげ、プロとしての推奨を立案する”という前段階については、熟達医の知恵をお借りして優柔不断に「サヨウナラ!」を告げてしまおう。本特集が、患者とともに「“正しく”悩む」ための一助となれば幸いだ。
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
特集 優柔不断にサヨウナラ! あなたの「臨床判断力」を高めるケーススタディ11選
企画:天野雅之
■総論
「経営学」の知恵を活かして判断力を高めよう──思考過程を“見える化”し、「意思決定表」を使いこなす
天野雅之
■各論:「意思決定表」を用いた場面別ロジカルアプローチ
「疾患/症候別」臨床判断ケーススタディ
①高血圧──投薬する? しない?
天野雅之
②糖尿病──内服? 自己注射?
宮植和希│五十野桃子│五十野博基
③感染症──静注? 内服?
伊東 完
④血圧低下──輸液速度は維持? 変更?
天野雅之
⑤胸水貯留──穿刺する? しない?
山本晴香
「診療の場/状況別」臨床判断ケーススタディ
①救急外来──入院提案? 外来提案?
平松由布季
②退院判断──在宅? 施設? 病院?
次橋幸男
③在宅急変──搬送/入院? 自宅で粘る?
合田 建
④栄養摂取困難──経静脈? 経鼻? 胃ろう?
矢吹 拓
⑤DNAR──尋ねる? 今は尋ねない?
大宮萌子│綿貫 聡
⑥病名告知──する? しない?
柏木秀行
■スペシャル・アーティクル
「不確実性」が極めて高い状況での意思決定戦略──未来から逆算できないなら、今を積み上げて未来を創ろう
天野雅之
今月のQuestions
今月の「めざせ!総合診療専門医!」問題
●Editorial
「臨床判断力」を鍛え、患者とともに“正しく”悩もう!
天野雅之
●GM Group Dynamics|11
シン・若手病院総合診療医カンファレンス
貝田 航|合田 建
●What's your diagnosis?|257
なければつくればいいじゃない。
穂積未来|風間 亮|浜田 禅
●対談|医のアートを求めて|8
医療×写真──水中写真という芸術
鍵井靖章|平島 修
●オール沖縄! カンファレンス Ver.2.0|レジデントの対応と指導医の考え|88
発熱・皮疹でピンときても、診断はまだ難しい
又吉貴也|佐藤直行|仲里信彦、他(監修)
●アスクレピオスの杖|想い出の診療録|49
じぶんの時間
杉田陽一郎
●臨床医のためのライフハック|限りある時間を有効に使う仕事術|14
教育──忙しい臨床のなかで若手医師を教える方法は?
中島 啓
●ジェネラリストに必要な ご遺体の診断学|14
ご遺体の検査⑤ CT検査〈その1〉
森田沙斗武
●臨床教育お悩み相談室|どうする!?サロン|15
外来で指導する時も、learning climateはいつも晴れ晴れ!
佐田竜一|木村武司|長野広之
●投稿 GM Report
若手総合診療医としてJMATでの能登派遣を振り返って──災害医療に活かせる総合診療とは?
赤澤英将|大塚勇輝|藤原真治|片岡仁美|大塚文男
●投稿 GM Clinical Pictures
突然死の原因は?
島垣俊理|加藤 爾|廣瀬保夫|吉村宣彦
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。