安心の医療を提供する手術室マネージメント(第42回日本外科系連合学会の話題より)
2017.07.31
安心の医療を提供する手術室マネージメント
第42回日本外科系連合学会の話題より
重大な手術関連有害事象を防ぐためには,多職種による手術室マネージメントが欠かせない。第42回日本外科系連合学会(6月28~30日,ホテルクレメント徳島他)では,パネルディスカッション「手術室マネージメント――安心の医療を提供するためのチームのちから」(座長=九州がんセンター・藤也寸志氏,大船中央病院・真船健一氏)において,医師・看護師らが各施設の実践を紹介した。
川崎市立多摩病院では,2012年より手術室バリアンス報告制度を開始。再手術・手術時間延長等の13項目に基準を定め,逸脱例をバリアンス事例として報告義務化している。同院の朝倉武士氏は,リピート事例の洗い出しや事例を踏まえたシミュレーション教育を行うことが,手術室の安全性向上や透明性確保に寄与していると...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第4回]腰部脊柱管狭窄症_術後リハビリテーション
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.10.14
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。