特集 心エコー 何をどこまで評価できるか?
もっと見る
企画:上嶋徳久(心臓血管研究所付属病院循環器内科)
(ISBN978-4-260-02985-8)
ISSN | 2432-3284 |
---|---|
定価 | 4,510円 (本体4,100円+税) |
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
特集 心エコー──何をどこまで評価できるか?
企画:上嶋徳久
■I. 心機能を心エコーで評価する
左室収縮機能の評価指標のゴールドスタンダード──左室駆出率か,心筋ストレインか?
田村祐大・大門雅夫
心エコーでどこまで左室拡張機能と左房圧を評価できるのか?
岩野弘幸
左房機能評価の臨床的意義
張 俊逸・泉 知里
肺循環と右心不全──心エコー評価のポイントは?
唐澤由香・村田光繁
エコーを用いてうっ血をどのように評価するのか?
香山京美・瀬尾由広
■II. 心エコーを活かして心不全を治療する
この息切れは心不全?──心エコーを活用して診断に迫る
村上文崇・小保方 優
心機能の経時的変化──リモデリングとリバースリモデリングとは?
大原貴裕
心エコーに基づく心不全表現型分類と治療反応性──このタイプの心不全だったらこの治療
加藤祐子・長谷川 稜
心臓再同期療法の適応決定や設定最適化に心エコーの出番は?
中務智文・石津智子
To treat or not to treat?──HFrEFに伴う機能性MR
大西哲存
二次性心筋症の診断──心エコーの出番は?
伊倉秀彦・遠藤 仁
がん治療に関連する心筋障害──心エコーでどうマネジメントする?
戸次宣史・志賀太郎
■III. 心エコーを活かして構造的心疾患を診断・治療する
ASの重症度評価のピットフォールとTAVIの周術期評価のポイント
児玉浩幸・有田武史
僧帽弁逸脱症の診断と重症度評価,僧帽弁形成術のための心エコー
大森奈美・太田光彦
心房性機能性MR──心エコー診断と治療方針は?
阿部幸雄
MitraClipのための心エコー
荒川雅崇・片岡明久
TRの心エコー診断と治療方針
宇都宮裕人
左室流出路狭窄に対する治療──術前心エコー評価のポイントは?
根本佳子・泉 佑樹
経カテーテルASD閉鎖術──心エコー評価のポイントは?
鶴田ひかる
WATCHMANによる左心耳閉鎖のための心エコー──左心耳の何を観るの?
中島祥文