書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
306件 221件~230件表示
-
図解 解剖学事典 第3版
世界19か国で翻訳され、わが国でも長く愛されてきた解剖学事典の全面改訂新版。見出し語は日本語、英語、ラテン語の3種類となり、国際解剖学用語集である“Terminologia Anatomica”と日本解剖学会の最新の用語集に準拠。わかりやすい解説と詳細なイラストとの見開き構成で、知りたい用語がすぐに調べられる。ハンディーな1冊に人体の全部位をまとめた解剖学事典の決定版。
定価 4,180円 (税込)
-
早期離床ガイドブック安心・安全・効果的なケアをめざして
術後患者に対して、早期離床に取り組むための頼れるガイドブック。術後の呼吸・循環機能を最大限いかし、術後合併症を予防しつつ、早期の身体回復を促すためのノウハウが満載。患者の身体・心理状態を時間軸で捉えながら、安心・安全・効率的な介入法を提示。ICUだけでなく、一般病棟でも活用できる。
定価 3,080円 (税込)
-
基礎医学-人体の構造と機能
本書は新シリーズの1冊として、国家試験出題基準に完全対応し、また、標準的なカリキュラムを十分カバーできる内容となっている。「解剖学」「生理学」「生化学」の3科目を1冊にまとめ、統一した記述でまとめることで学習効果をいっそうアップ。また、互いに関係の深い解剖・生理の記述を隣接して配置しており、試験前の知識の整理にも最適。さらに、関連する生化学検査の基礎知識も盛り込み、臨床への橋渡しも意識した構成となっている。 *「標準臨床検査学」は株式会社医学書院の登録商標です。 医学書院の“青本”シリーズ≪標準臨床検査学≫が完全リニューアル! 臨床検査技師を志す学生向けの新しい教科書シリーズです。 ●シリーズの特徴 ・標準的なカリキュラムに対応し、使い勝手のよい編成 ・臨床検査技師国家試験出題基準に完全対応、必要にして十分な記述内容 ・医師と臨床検査技師のコラボで生まれた教科書 ●ラインナップ ≫全12巻の一覧はこちら
定価 6,380円 (税込)
-
そのまま使える 病院英語表現5000 第2版
医療英会話を学ぶ読者の圧倒的な支持を得る本書の真骨頂は「シンプル」「丁寧」。第2版でも変わらず、できる限り患者さんに“Yes”か“No”で答えてもらえる表現を紹介し、すべての医療職者を、一方的に話しかけられる恐怖から解放する。今回新たに「リハビリテーション」「医療福祉相談」を追加。病院での英会話に挑戦したい人、今まさに直面している人、さらに磨きをかけたい人、それぞれの新たなスタンダードとなる1冊!
定価 3,080円 (税込)
-
音楽の神経心理学
認知症などの脳変性疾患や脳血管障害を原因として、歌唱、演奏、リズム、楽譜の読みなどが障害される神経心理学的症状「失音楽」や、歌唱などの音楽能力のみ残存した失語症など、臨床心理士である著者が遭遇した貴重な症例を紹介。さらに高齢者や自閉症児への音楽療法についても解説。音楽や脳科学に関するコラムも随所に散りばめられ、「人間にとって音楽とは?」という問いにさまざまな側面からアプローチする1冊。*「神経心理学コレクション」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 3,080円 (税込)
-
腰痛のない身体介助術
医療・介護施設や自治体から年間200を超える身体介助技術の講習依頼を受ける著者が、腰痛のリスクを劇的に減らす介助技術と身体の使い方を徹底解説! 300点以上のカラー写真と図解で「腰を痛めない身体介助」の秘密、教えます。
定価 1,980円 (税込)
-
脳卒中機能評価・予後予測マニュアル
脳卒中の機能予後予測は、リハビリのゴール設定や入院治療期間の設定に極めて重要である。本書は、リハビリに携わる医師ならびに療法士に向けて、まず予後予測のために必要となる機能評価法について解説、それを踏まえてより実践的な予後予測ができるように、従来から最新の予後予測法に至るまで幅広く取り上げた。また代表的な症例を通して、具体的な臨床応用の実例を紹介。常に予後予測が求められるリハビリスタッフ必見の書。
定価 4,950円 (税込)
-
リハビリテーションの歩みその源流とこれから
わが国にリハビリテーション医学が誕生する前後の事情と、100年前にまでさかのぼる世界的視野を含めた歴史的背景、そして、その後の今日に到る半世紀の歩みを概観。これからのリハビリテーションの行く末を論じた、第一人者による貴重なテクスト。リハビリテーションを担うすべての人々が、これからを考えるために知っておきたい源流と軌跡。
定価 3,300円 (税込)
-
今日のリハビリテーション指針
人気の治療年鑑『今日の治療指針』のリハビリテーション版がついに登場。リハビリテーションの領域で問題となる疾患や障害に対する「リハ処方」をまとめた初のリハビリテーション指針。評価や技法が異なるレベルで抽出された242の項目に対し、113名の経験豊富な執筆陣が典型的かつ汎用性が高い方策を提示する。リハビリテーションにかかわる全ての医療者がクイックレファレンスとして活用できる1冊。
定価 9,900円 (税込)
-
作業療法がわかるPBLテュートリアル Step by Step
PBL(問題基盤型学習)は医学教育で急速に広まり高い評価を得ている教育法である。作業療法は、“1匹の魚は1日の空腹を満たすにすぎないが、魚の釣り方を知っていれば一生飢えることはない”という諺にその由来も精粋も詰まっている体系が特徴。臨床実践では常にクライエントと向き合う応用力が問われる。本書は、作業療法教育におけるPBLの内幕を解き明かした、作業療法教員および学生への最適なガイドブック。
定価 3,850円 (税込)