医学界新聞

寄稿

2015.05.18



【視点】

シミュレーション教育の充実にスペシャリストの育成を

上田順子,香西佳美(前・岡山大学医療教育統合開発センター)
万代康弘,三好智子(岡山大学医療教育統合開発センター)


 現在,全国各地の病院や教育機関にシミュレーションセンターが設置され,医療教育においてシミュレーション教育は広く浸透しています。しかしながら,シミュレーション教育は主に医師や看護師などの医療者が指導を担い,通常業務と並行して実施することが多いため,時間や人員不足などさまざまな問題により理想通りの教育を行いにくいという現状があります。そこで医療者の負担を軽減するために,シミュレーション教育にはシミュレーションスペシャリストの存在が重要となっています。

 シミュレーションスペシャリスト(以下,スペシャリスト)とは,シミュレーション教育にかかわるシミュレータの知識を持つ人のことで,その仕事内容は,シミュレータの管理・メンテナンス,シミュレータの利用説明,シナリオプログラミングの操作,よりリアルな環境作りのためのあざや傷といったムラージュの作成,あるいは教育効果の研究データ集計など,シミュレーション教育にかかわるあらゆる仕事を担当します。スペシャリストがインストラクターをサポートすることにより,インストラクターは指導に集中でき,時間や教育の効率化が図られるといったメリットが生まれます。

 岡山大学では,スペシャリストの必要性を全国に広めるべく,ハワイ大学の協力を得て2013年から年1回,シミュレーションスペシャリスト養成コースを開催しています。MaP Sim(Management and Programming for Simulation Training)と名付けられたこのコースは,その名の通りシミュレーションセンターの管理運営からシミュレータのプログラミングまで学べる内容となっています。シミュレーションセンターの管理運営やスペシャリストの仕事に関するレクチャー,マネキンのシナリオプログラミング,グループディスカッション,ムラージュ作成などのセッションから成り立っており,インストラクターとスペシャリストの両者とも知識を習得できるコースとなっています。

 これまでの参加者は延べ72人(2015年4月現在)に上り,医師,臨床看護師,看護教員,スペシャリストをめざす非医療従事者と,シミュレーション教育にかかわるさまざまな職種の方が参加しています。このコースでは,インストラクターにはスペシャリストの必要性を体感してもらい,またスペシャリストには自身の仕事の幅を広げスキルアップしてもらうことを目標に掲げています。

 このコースの継続的な開催により,シミュレーションのスペシャリストが全国に広まり,シミュレーション教育がより充実した内容になることを期待しています。


上田順子氏
同志社大卒。2012年より3年間,同センターで,シミュレーションセンターの管理運営に携わる。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook