医学界新聞

2010.05.10

第104回医師国家試験合格者発表

2年連続の合格率上昇に歯止め,89.2%


■第104回医師国家試験学校別合格者発表

 さる3月29日,厚労省より第104回医師国家試験(2月13-15日実施)の合格者が発表された。受験者数8447名に対し,7538名が合格(前回に比べて130名減)。合格率は89.2%となり,現行制度化での過去最高を示した第103回試験に比べて2.2%低下した。合格率が90%を割り込んだのは,第101回以来で,3年ぶりのこと。

合格率の低下は試験問題の難易度とは無関係

 全国の医学部医学科の総定員が2010年度から360人増えて8846人となるなど,医師不足の対策が進められる中で迎えた注目の試験であった。結果として,新卒・既卒および,男女共に合格率は低下することになった。

 合格発表後,試験関係者は,「試験内容,採点基準に大きな変更点はなかった」と記者団に述べ,合格者の減少と試験の難易度の関係性は小さいとの見解を示した。なお,新卒で最も高い合格率を示したのは名古屋市立大と滋賀医大で,それぞれ100%であった。また,最高齢合格者は63歳の男性であった。

第104回医師国家試験学校別合格者状況

 

医師国家試験の

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook