第2827号 2009年4月20日
2008年度保助看国家試験合格者発表
新たな出題形式が導入されるも例年並みの合格率を維持
EPAにより来日した看護師候補者からの合格者は出ず
厚労省は3月26日,2008年度の第95回保健師国家試験,第92回助産師国家試験および第98回看護師国家試験の合格者を発表した。
 |
写真 会場では,受験者らが自分の番号を探し,カメラ付携帯電話などで記念撮影。手を取り合って喜ぶ合格者であふれた。=いずれも東京・厚労省にて。 |
合格率は保健師97.7%,助産師99.9%,看護師89.9%。看護師は2年ぶりに90%を切ったものの,いずれも例年並みの合格率で推移した(表)。「正答肢が存在しない」との理由で採点対象から除外された問題は保健師で1問,「複数の正解がある」との理由で複数の選択肢が正解となった問題は,保健師,看護師で各1問,助産師2問であった。
表 保助看国試合格者数・合格率の推移 |
|
回数 |
合格者数
(人) |
合格率
(%) |
保
健
師 |
91 |
7,440 |
81.5 |
92 |
8,182 |
78.7 |
93 |
11,029 |
99 |
94 |
10,066 |
91.1 |
95 |
11,773 |
97.7 |
助
産
師 |
88 |
1,619 |
99.7 |
89 |
1,570 |
98.1 |
90 |
1,529 |
94.3 |
91 |
1,690 |
98.1 |
92 |
1,741 |
99.9 |
看
護
師 |
94 |
44,137 |
91.4 |
95 |
43,211 |
88.3 |
96 |
46,000 |
90.6 |
97 |
46,342 |
90.3 |
98 |
45,784 |
89.9 |
|
学校区分による合格者状況をこちらに示す。4年目を迎えた2年課程通信制の合格者は,第1回目以降増加傾向にあったが,今回は3956人中2981人と,受験者数,合格者数ともに前回(4063人中3285人)をわずかに下回る結果となった。3回目となった高校・高校専攻科5年一貫看護師養成課程は3063人中2736人が合格し,新卒者の合格率は94.9%(前回93.2%)と高い合格率を維持した。
昨年8月に経済連携協定(EPA)により来日したインドネシア人看護師候補者は,3年の滞在期間のうちに3回まで国家試験を受験できるが,期間内に看護師資格を取得できない場合,その後の滞在は認められていない。今回の国家試験は看護師資格取得のための最初の機会となり注目を集めたが,82人の受験者全員が不合格となった。
また,国家試験合格発表当日,看護師国家試験における試験委員の国家試験問題漏洩の懲戒処分が発表された。当該委員が問題を漏洩したとされる学校の受験生については,事前に知り得た可能性のある問題を採点の対象から除外し採点した上で,合否が判定された。
2008年度保助看国試の合格基準 |
【第95回保健師国家試験】
一般問題を1問1点(74点満点),状況設定問題を1問2点(60点満点)とし,次の合格基準を満たす者を合格とする。
◆総得点 81点以上/134点
【第92回助産師国家試験】
一般問題を1問1点(75点満点),状況設定問題を1問2点(60点満点)とし,次の合格基準を満たす者を合格とする。
◆総得点 81点以上/135点
【第98回看護師国家試験】(註)
必修問題および一般問題を1問1点,状況設定問題を1問2点とし,次の(1)(2)のすべてを満たすものを合格とする。
◆(1)必修問題 24点以上/30点
(2)一般問題 174点以上/270点
状況設定問題 |
|
註:試験問題の漏洩が発覚した学校の受験者を除く。 |
新たな出題形式に多少の混乱も
発表会場の1つとなった東京・厚労省講堂には,受験者・学校関係者・病院関係者らが詰めかけた。発表の14時になると,合格者の番号が記された資料に一斉に目を通し歓声が上がるとともに,携帯電話のカメラで番号を撮影する光景があちこちでみられた。
取材した看護師国家試験合格者,助産師国家試験合格者らは,「試験内容自体は簡単だった」と口をそろえた。ただ,従来の“午前中=必修問題30問,一般問題90問/午後=一般問題30問,状況設定問題60問”という出題形式から,必修問題,状況設定問題が午前・午後に分割して出されるなどの変更があったため,受験者のなかには混乱もみられたという。また,今回より新たに写真を用いた問題が2問,正しい知識の有無を確実に問うためのX2タイプ(複数の選択肢から2つの正解肢を選ぶ形式)の問題が10問導入され,受験者たちは新鮮に感じたようだ。
出題基準改定は来年度
2009年度は,国家試験の出題基準が改定される予定となっている。2008年3月の保健師助産師看護師国家試験制度改善部会の報告書に挙げられた事項は下記の通り。
◆看護師国家試験
・必修問題を現行の総問題数240問の範囲内で,現在の30問から20問増やし,合計50問程度とすべき
・「患者等の生命を直接脅かす行為」,「触法行為」および「非倫理的な行為」を問う問題の出題の強化
・薬剤の用法や薬効の理解および緊急時の対応に関する問題の充実
◆保健師国家試験
・地域・職域等の集団および多様な対象者に対する援助における判断力,災害や虐待等の社会問題への対応を問う問題の強化
今回の看護師国家試験の傾向および解説については,医学書院発行「看護教育」誌6月号(50巻6号)に掲載されます。 |
■2009年(2008年度)保助看国家試験合格者状況
第95回保健師国家試験合格状況 |
|
受験者数(人) |
合格者数(人) |
合格率(%) |
全体 |
12,049 |
11,773 |
97.7 |
新卒者 |
11,357 |
11,182 |
98.5 |
区分 |
学校数 |
新卒 |
既卒 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
大学 |
128 |
10,390 |
10,235 |
98.50% |
624 |
541 |
86.70% |
短期大学専攻科 |
11 |
323 |
317 |
98.10% |
24 |
21 |
87.50% |
養成所 |
24 |
644 |
630 |
97.80% |
43 |
29 |
67.40% |
その他 |
|
|
|
|
1 |
0 |
0.00% |
計 |
163 |
11,357 |
11,182 |
98.50% |
692 |
591 |
85.40% |
|
第92回助産師国家試験合格状況 |
|
受験者数(人) |
合格者数(人) |
合格率(%) |
全体 |
1,742 |
1,741 |
99.9 |
新卒者 |
1,709 |
1,708 |
99.9 |
区分 |
学校数 |
新卒 |
既卒 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
大学院 |
3 |
43 |
42 |
97.70% |
|
|
|
大学専攻科 |
8 |
118 |
118 |
100.00% |
|
|
|
大学 |
85 |
679 |
679 |
100.00% |
19 |
19 |
100.00% |
短期大学専攻科 |
10 |
170 |
170 |
100.00% |
5 |
5 |
100.00% |
養成所 |
35 |
698 |
698 |
100.00% |
9 |
9 |
100.00% |
その他 |
|
1 |
1 |
100.00% |
|
|
|
計 |
141 |
1,709 |
1,708 |
99.90% |
33 |
33 |
100.00% |
|
第98回看護師国家試験合格状況 |
|
受験者数(人) |
合格者数(人) |
合格率(%) |
全体 |
50,906 |
45,784 |
89.9 |
新卒者 |
46,101 |
43,508 |
94.4 |
|
区分 |
学
校
数 |
新卒 |
既卒 |
受験
者数 |
合格
者数 |
合格
率 |
受験
者数 |
合格
者数 |
合格
率 |
3年課程 |
671 |
31,306 |
30,102 |
96.20% |
1,946 |
1,145 |
58.80% |
130 |
9,518 |
9,280 |
97.50% |
291 |
208 |
71.50% |
47 |
1,748 |
1,608 |
92.00% |
249 |
153 |
61.40% |
494 |
20,040 |
19,214 |
95.90% |
1,406 |
784 |
55.80% |
2年課程 |
355 |
11,946 |
10,782 |
90.30% |
2,528 |
991 |
39.20% |
9 |
95 |
85 |
89.50% |
85 |
36 |
42.40% |
280 |
8,108 |
7,625 |
94.00% |
1,394 |
549 |
39.40% |
48 |
416 |
380 |
91.30% |
420 |
117 |
27.90% |
18 |
3,327 |
2,692 |
80.90% |
629 |
289 |
45.90% |
高校・
高校
専攻科 |
66 |
2,745 |
2,604 |
94.90% |
318 |
132 |
41.50% |
EPA |
|
82 |
0 |
0.00% |
|
|
|
その他 |
|
22 |
20 |
90.90% |
13 |
8 |
61.50% |
計 |
1,092 |
46,101 |
43,508 |
94.40% |
4,805 |
2,276 |
47.40% |
|