NEO(Nursing Education Online)オンラインセミナー
LGBTQ+の学生の存在を前提にした教育実践のために
- 受付中
2025年12月5日 (金) 18:30 - 20:30
※アーカイブ配信期間に視聴予定の方も、お申込みはリアルタイム配信日までにご登録ください。リアルタイム配信終了後の新規お申込みはできません。

本セミナーでは、『LGBTQ+の健康レポート―誰にとっても心地よい医療を実装するために』にも収載している、長年にわたって講師が行ってきた調査データを引用しながら、教員を対象に、学校生活でLGBTQ+の学生が安心して学習できる環境を用意するための基礎知識を解説します。看護分野で求められる演習/実習での配慮もお伝えします。
また、特別企画として株式会社サン・エデュケーショナル作成のDVDを一部放映(教育編)します。映像を視聴することで、当事者の学生が直面している状況がイメージしやすくなります。
明日からの授業を、当事者の学生の視点を大切にしたものにするためのセミナーです。
■ 特典
① DVDの割引販売
② 授業で役立つデータと解説(書籍に収載されていない調査データも含む)
『医学界新聞』にて日高 庸晴先生のインタビュー記事を公開中。本セミナーとあわせてぜひご覧ください。
>> LGBTQ+の調査研究から見えたもの ~ 日高 庸晴氏に聞く
NEO有償契約校・契約者の方へ
NEO有償ご契約者様に限り、本セミナーを無料でご受講いただけます。お申込み方法は、1)NEOサービスのご案内ページ(ログインが必要です)に記載されている「クーポンコード」をご確認いただき、2)お申込みフォーム内にある「クーポンコード」欄にご記入・適用のうえお申込みください。
- NEOご契約期間中はオンデマンド配信にていつでもご覧いただけます。なお、NEO上でのご視聴はオープンバッジ授与の対象外とさせていただきます。予めご了承ください。
セミナー概要
-
日時
リアルタイム配信 2025年12月5日(金) 18:30~20:30
アーカイブ配信 2025年12月6日(土)~2026年1月6日(火)23:59まで -
申込締切
2025年12月5日(金) 20:30まで
※アーカイブ視聴をご希望の方も同様となりますのでご注意ください。 -
対象
看護教員、養護教諭、一般教員
-
受講料
8,800円/名(税込)
・1名分のお申し込みに対しては、1名の閲覧となります。複数人での閲覧をご希望の場合、それぞれお申し込みください。 -
お支払いについて
・受講URLの送信は入金完了後となります。
コンビニ払いの方はご視聴希望の日時にあわせて余裕をもって入金いただきますようお願いいたします。
・支払方法はクレジットカード決済、コンビニ決済(現金)、PayPay、楽天Payがご利用いただけます。
クレジットカード決済、PayPay決済、楽天Pay決済の場合、マイページ内から領収書の発行が可能です。
コンビニ決済(現金)の場合、お支払いいただくコンビニ各社様より領収書が発行されます。
・一度ご入金いただいた受講料は、お客様都合でのキャンセル等の場合、返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。 -
参考図書
『LGBTQ+の健康レポートーー誰にとっても心地よい医療を実装するために 』
著 日高 庸晴
(医学書院、2024年8月発行)
本セミナーは上記書籍を用いて行います。
本書がなくても参加できますが、ご用意いただくとグッと理解が深まります。 -
開催形態
オンライン
-
オンライン受講とは
・オンライン受講は、専用の視聴用URLにアクセスすることで、Web環境下で動画として視聴いただけるプランです。視聴されている方のお顔が講師や他の視聴者から見えることはありません。
・視聴に用いるパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどのデバイスおよび通信回線につきましては、ご自身でご準備ください。
・受講はパソコン端末を推奨しております。
・リアルタイムで視聴した場合も、後日アーカイブで再度視聴可能です。
・アーカイブ配信は本セミナーにお申込みをいただいた方のみご視聴可能です。
・セミナーについてご不明な点がある際は、「セミナーについて」または「よくあるご質問」をご確認ください。 -
注意事項
・配信の撮影・録画・キャプチャー等および資料の無断転載・複製等は固く禁止いたします。
・お申し込み完了時点でメールが届きます。メールが不着の場合はお申し込みができていませんので、ご注意ください。
プログラム(予定)
*一部変更となる場合がございます
-
18:30~18:33
イントロダクション
-
18:33~18:40
講師自己紹介
-
18:40~19:50
・基礎知識として――LGBTQ+の当事者を取り巻く現状の解説(人権、健康、暴力被害の実情など)
・教育現場での実装(看護教員、養護教諭、一般教員に向けて、それぞれのポイントを紹介)
・DVD放映(15分程度を予定)
・DVDから学ぶこと -
19:50~20:00
書籍『LGBTQ+の健康レポート』の内容紹介
-
20:00~20:30
受付時アンケートにお寄せいただいた質問についてのご回答
-
20:30
アーカイブのご案内
講師

日高 庸晴(ひだか・やすはる)先生 宝塚大学看護学部 教授
京都大学大学院医学研究科博士後期課程修了,博士号(社会健康医学)取得。カリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部エイズ予防研究センター研究員,公益財団法人エイズ予防財団リサーチレジデントなどを経て現職。
文部科学省が2016年4月に発表した性的指向と性自認に関する教職員向け資料の作成協力,法務省企画の人権啓発映像の監修を務める。
これまでに文部科学省・厚生労働省・法務省・警察庁や,最高裁判所に設置されている司法研修所,地方公共団体の研修に講師として従事。2023年には内閣府「性的指向・ジェンダーアイデンティティ理解増進連絡会議」における初回の有識者ヒアリングの場で,これまでの調査結果を報告した。
学校現場を舞台にしたDVD教材「LGBTs(エル・ジー・ビー・ティーズ)の子どもの命を守る学校の取組 当事者に寄り添うために~教育現場での落とし穴」は文部科学省特選を受賞, NHK「ハートネットTV」「視点・論点」など新聞やテレビなどマスコミ出演多数。
- 『医学界新聞』にて日高 庸晴先生のインタビュー記事を公開中。
NEO有償契約校・契約者の方へ
NEO有償ご契約者様に限り、本セミナーを無料でご受講いただけます。お申込み方法は、1)NEOサービスのご案内ページ(ログインが必要です)に記載されている「クーポンコード」をご確認いただき、2)お申込みフォーム内にある「クーポンコード」欄にご記入・適用のうえお申込みください。
- NEOご契約期間中はオンデマンド配信にていつでもご覧いただけます。なお、NEO上でのご視聴はオープンバッジ授与の対象外とさせていただきます。予めご了承ください。
本セミナーに関するお問い合わせ
株式会社医学書院 販売・PR部 セミナー担当
TEL:03-3817-5698
E-mail:pr_web@igaku-shoin.co.jp
お電話でのお問い合わせは平日9:00~12:00、13:00~17:00にお願いいたします。
TEL、FAX、E-mailでのお申し込みは受け付けておりません。上の[申し込む]ボタンからお申し込みください。