特集 進化する肝臓外科 高難度腹腔鏡下手術からロボット支援下手術の導入まで〔特別付録Web動画付き〕
もっと見る
2021年,日本肝胆膵外科学会においてPAM Expert Consensus Meetingが開催され,“微細な解剖理解に基づいた安全な低侵襲肝切除”に対する理解が一段と深まった.また,2022年4月よりロボット支援下肝切除および腹腔鏡下生体肝移植グラフト肝採取術(外側区域)が新たに保険収載され,低侵襲肝切除は新たな時代を迎えた.
本特集では,最近の低侵襲肝臓外科の進歩について網羅した.読者の先生方の一助となれば幸いである.
編集室より:本号掲載論文中,動画マークのある図では,関連する動画が見られます.
※ 配信・閲覧期限:発行後3年間
※ ファイルは予告なしに変更・修正,または配信を停止する場合もございます.あらかじめご了承ください.
ISSN | 0386-9857 |
---|---|
定価 | 2,970円 (本体2,700円+税) |
- 品切れ中
- 電子版1号売り( 医書.jp )
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
特集 進化する肝臓外科──高難度腹腔鏡下手術からロボット支援下手術の導入まで
■巻頭言
進化する肝臓外科
若林 剛
■解剖学的低侵襲肝切除の定型化の工夫
Laennec被膜の概念とその変遷──腹膜,被膜,鞘の体系的理解
林 省吾
腹腔鏡下系統的肝切除における肝静脈剝離・露出の定型化
門田一晃・他
ICG蛍光ガイドを利用した腹腔鏡下解剖学的肝切除の定型化──Glissonean approach先行によるICG negative-staining法
三島江平・他
■高難度腹腔鏡下肝切除への挑戦と術中術後の合併症対策
腹腔鏡下再肝切除術
守瀬善一
腹腔鏡下尾状葉切除術
徳光幸生・他
腹腔鏡下肝切除における術中・術後の合併症対策
工藤雅史・他
■腹腔鏡下ドナー肝切除
世界的な現状と日本におけるガイドラインの作成
篠田昌宏・他
完全腹腔鏡下ドナー肝切除
天野 怜・他
■高難度低侵襲肝切除の教育と普及における課題
腹腔鏡下肝切除におけるカダバートレーニングを利用した新規術式導入と教育の意義
新木健一郎・他
肝臓内視鏡外科研究会による腹腔鏡下肝切除術ハンズオントレーニングプログラム
大塚由一郎・他
■ロボット肝切除の導入と未来
ロボット支援下肝切除の保険収載と学会基準
赤星径一・他
ロボット肝部分切除・外側区域切除
森本 守・他
ロボット支援高難度肝切除──外側区域切除を除く亜区域切除以上
加藤悠太郎・他
●手術器具・手術材料──私のこだわり ⑮
E・Zアクセス楕円タイプ
柴尾和徳・他
●同心円状モデルで読み解く新しい食道外科解剖・3
筋膜論──同心円状モデルを普遍的な外科解剖とするための筋膜論
藤原尚志
●病院めぐり
四谷メディカルキューブ外科
今村清隆
●FOCUS
外科手術における腸内細菌叢の重要性──シンバイオティクスの術後感染性合併症抑制効果
横山幸浩
●臨床報告
拡大胸腺摘出術中に心損傷をきたした先天性左心膜欠損症の1例
佐々木明洋・他
ロボット支援下低位前方切除術を行った右腎移植後直腸癌の1例
川中滉貴・他
10か月間に3回の十二指腸潰瘍穿孔を発症した1例
市川由佳・他
腹腔鏡下に摘出した60mm大の腹腔内遊離体の1例
浦田 望・他
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。