特集 最新医療機器・材料を使いこなす〔特別付録Web動画付き〕
もっと見る
医療機器・材料の進歩は日進月歩であると言われるが,腹腔鏡手術,ロボット手術の普及に伴い加速度を増しているように思われる.本特集では,updateを経つつ従来より使われてきたものから新しく開発されたものまで,精密機器から小物まで,重要と思われる機器・材料を抽出し,その理論,適応,使い方のコツについてエキスパートに解説していただいた.
編集室より:本号掲載論文中,動画マークのある図では,関連する動画が見られます.
※ 配信・閲覧期限:発行後3年間
※ ファイルは予告なしに変更・修正,または配信を停止する場合もございます.あらかじめご了承ください.
ISSN | 0386-9857 |
---|---|
定価 | 2,970円 (本体2,700円+税) |
- 品切れ中
- 電子版1号売り( 医書.jp )
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 収録内容
収録内容
開く
医書.jpにて、収録内容の記事単位で購入することも可能です。
価格については医書.jpをご覧ください。
特集 最新医療機器・材料を使いこなす
■上部消化管
縦隔鏡下食道切除術における術中神経モニタリングによる反回神経麻痺予防
塩崎 敦・他
ICG蛍光法による胃管の血行動態評価
山口和哉・他
腹腔鏡下胃切除術での先進的エネルギーデバイスの選択とコツ
木下敬弘・他
ロボット支援下胃切除術でのエネルギーデバイス,ステープラーの選択とコツ
佐川弘之・他
腹腔鏡下胃切除術における多自由度鉗子“アーティセンシャル”の有用性
出村公一・他
十二指腸狭窄に対するlumen apposing metal stentを用いた超音波内視鏡下胃空腸吻合術
朝井靖二・他
■下部消化管
腹腔鏡下大腸手術での超音波凝固切開装置の使用法とコツ:ハーモニックなど
山口茂樹・他
腹腔鏡下大腸手術における高周波焼灼装置の適切な使用法
茂原富美・他
ロボット支援下大腸手術でのエネルギーデバイス,ステープラーの選択とコツ
谷田部悠介・他
腹腔鏡下大腸手術でのエンドラクターの使用法とコツ
野澤慶次郎・他
大腸癌手術における蛍光尿管ナビゲーション──蛍光尿管カテーテル使用法のコツ
柳 舜仁・他
腹腔鏡下直腸切断術におけるローンスターリトラクターシステムによる会陰展開
岡澤 裕・他
下部直腸悪性狭窄に対する新規proximal release型大腸ステントの使用法と有用性
千葉宏文・他
急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術の手技──ループ式結紮器,自動縫合器の使い方
榎本俊行・他
■肝胆膵
Virtual reality(VR)技術を用いた手術支援画像の活用法
脊山泰治・他
超音波ガイド下色素注入による腹腔鏡下系統的肝切除──ICG蛍光法による陽性染色法の実際と課題
長石将大・他
ウォータージェットメスを用いた肝離断の方法とコツ
小林 剛・他
モノポーラ・ドベーキー型MT摂子(オールインワン多機能手術デバイス)の使用法とコツ
田邉 稔・他
肝移植手術におけるリニアステープラーの選択と使用のコツ
原田 昇・他
■ヘルニア
成人鼠径部ヘルニア手術に用いるメッシュの選択法と手技のコツ
小泉 哲・他
●FOCUS
日常診療+αでできる がん患者の記憶に残りやすいコミュニケーションや心理的技法
蓮尾英明
●病院めぐり
沖縄県立八重山病院外科
山本孝夫
●同心円状モデルで読み解く 新しい食道外科解剖・2
左上縦隔──左右対称か非対称か
藤原尚志
●手術器具・手術材料──私のこだわり ⑭
結腸体腔内吻合時の汚染防止スポンジガーゼの開発と有用性
田中慶太朗・他
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。