輸液を学ぶ人のために 第3版
もっと見る
臨床現場に出るとすぐに必要なのは輸液の知識。その基本から応用までを、研修医・看護婦向けに解説し、輸液の入門書として高い評価を得てきた本の第3版。とくに近年変化の著しい高カロリー輸液の部分を大幅に改訂。
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 目次
目次
開く
1 輸液とは何か
2 浸透圧の話
3 ナトリウムの必要量について
4 基礎輸液の概念
5 維持輸液
6 輸液の指標としての検査データ
7 低ナトリウム血症の考えかた
8 高ナトリウム血症の考えかた
9 脱水症
10 輸液剤の種類
11 輸液のコツとは何か
12 輸液と栄養
13 輸液の速度
14 尿量のみかた
15 カリウム
16 「ある医師の思考過程」より
17 栄養輸液は難しい
18 高カロリー輸液の基礎知識 他
2 浸透圧の話
3 ナトリウムの必要量について
4 基礎輸液の概念
5 維持輸液
6 輸液の指標としての検査データ
7 低ナトリウム血症の考えかた
8 高ナトリウム血症の考えかた
9 脱水症
10 輸液剤の種類
11 輸液のコツとは何か
12 輸液と栄養
13 輸液の速度
14 尿量のみかた
15 カリウム
16 「ある医師の思考過程」より
17 栄養輸液は難しい
18 高カロリー輸液の基礎知識 他